Hair Salon SIGEKIが回答したお悩み情報
髪質について。
2018.03.10 - 男性
昔より癖が酷くなり、困っています。
縮毛矯正しかないですよね。
くせ毛を生かしてカットする方法もありますが、美容師の腕次第です。ストレートパーマで違う自分を発見するのもいいと思います。
パーマ失敗
2018.03.10 - 女性
パーマをかけましたが、チリチリになってしまいました。お直しは可能でしょうか?落とす為にはストーレートパーマか縮毛矯正になるのでしょうか。痛みが気になりますが、チリチリで途方に暮れています。
痛んだ髪の毛は元には戻りません。ストレートパーマなどかけると余計に痛む可能性があります。せめてパーマ液で伸ばしてカールをゆるくしてもらうのが良い思われます。かけて直ぐなら美容師も無料で対応してくれるはずです。相談してみてはいかがでしょうか。
染め直して明るくしたい
2018.03.09 - 女性
初めて行く美容室で、黒髪から暗めのアッシュ系カラーに染めていただきましたが、生え際しか染まりませんでした。
毎年5月頃に縮毛矯正をかけていること、暗めだけど染めたと気づかれる色にしてほしいということを伝えた上で、希望のカラーを雑誌の中から決めました。
明るい照明の下で、生え際の染まり具合を見て、染まったと分かる程度の色が入ったと思いそのまま帰りました。しかし、家で確認してみると、髪の毛の中間部から毛先はほとんど黒髪のままです。
縮毛矯正のせいで染まらなかったのかと思いましたが、首に近い髪の毛は生え際さえ染まっていないように見えます。
この場合染め直しをお願いして明るくすることはできますでしょうか?また、1週間ほどおけば明るくなるものなのでしょうか?説明足らずのところもあるかとは思いますが、回答よろしくお願いします。
選んだカラーが暗すぎたのかもしれませんね。アッシュ系は明度が同じでも他のカラーと比べると暗く見えるものです。ご希望であれば染め直しも可能ですが、一度納得して帰られたので染め直しには別料金がかかると思いますのでご理解ください。
インナーカラー
2018.03.08 - 女性
2月の初め頃に内側を2回ほどブリーチしてグレーを入れました。
色落ちして金髪になったところにクイスクイスで黒くしたら少し色が残り若干緑がかった状態です。
全体を一色のカラーにしたいのですが、美容院にどういうメニューで予約すればいいかわかりません。
リタッチカラー+フルカラー とかですかね?
それともネットからではなく美容院に電話で状況を話した上で予約するべきでしょうか?また、全体のカラーを統一する時、できないカラーなどを教えていただきたいです。
ブリーチはもうしない方向で考えています。外側は黒髪です。
3日前、人生で初めてブリーチをしました。
2018.03.08 -
はじめまして、大学生です。
春休みに入り、髪色を遊ぶのは今しかないと美容室でブリーチを行い3日前アッシュグレーにしました。しかし、現在グレーと緑と金髪が混ざった色をしており、人生初の明るすぎる色で恥ずかしく家に引きこもっています。また、髪全体をブリーチしてしまったため切ることもできません。黒くしたいと考えているのですが、白髪染めを行えば色落ちして金髪や緑にはなることはないのでしょうか?
染めるとしたら、どの位期間を空けたら良いでしょうか?(美容室で行おうと考えています)無知のままブリーチを行ってしまった私がいけないのですが、お答え頂ければ幸いです。
染めた美容室に行けばお直しでお安くしてくれるかもしれませんね。恥ずかしくて外に出られないようなら早く行ったほうがいいですよ。電話で料金のことも相談してみては?
順番は?
2016.04.04 - 女性
カット.縮毛矯正.ブリーチ.カラートリートメント.トリートメントを行いたいのですが、どの順番でどのくらいの期間開けてやると傷みを減らすことが出来ますか?縮毛矯正とブリーチをしてもビビリ毛にならないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
(セルフヘアカラーを定期的に行っていて、ヘアアイロンと縮毛矯正により結構髪が傷んでます)
ブリーチやカラーの後にパーマや縮毛矯正を行うとパーマや縮毛矯正が取れてしまうことがありますので、カット→ブリーチ→縮毛矯正→トリートメント→カラートリートメントの順番です。また、当日一緒に行うことが出来ます。縮毛矯正を行うときに一緒にトリートメントを浸透させることも出来ます。縮毛矯正の薬を痛まないものに選択することも大事なことですから美容師さんに相談しましょう。