
近藤 竜二 (コンドウ リュウジ)/ 男性
スタイリスト オーナー
東京青山の有名店や名古屋市内の有名店で店長をしていた経験から、さまざまなスタイルにご対応できます。コンテストの受賞歴もあり、技術や似合わせにおいては、ワンランク上のオンリーワンデザインをご提案させて頂きます。毎日が楽しくなるような、そんなスタイルをお届けします。
得意なスタイル | ナチュラル、キュート、フェミニン、 カジュアル、クール、モード |
---|---|
休日 | 毎週月曜日・第二・第三火曜日 |
趣味・特技 | - |
イチオシ | 人それぞれ骨格や毛髪、クセが異なります。素材に対応したカットが得意です。 |
美容師になったきっかけ | - |
マイブーム | - |
座右の銘 | - |
hair design 凸DECOのヘアカタ一覧を見る
近藤 竜二のお悩み回答⼀覧を⾒る
近藤 竜二のお悩み回答
オレンジヘアーをどうにかしたい。。
2015.10.30 - 女性
今年の3月の卒業式の時にグレーぽいブラックにしたいとお姉ちゃんの友達の美容師さんにお願いしてやってもらったんですが、グレーにするなら色を抜かないとダメだと言われたんですが髪の毛がすごく痛むと聞いて色を抜きたくないと伝えるとカラーで1番明るい色にしてそっから色を入れると言われてやったんです。でも、そこから何色にしても1週間ぐらいでオレンジ色が出てきて光に当たると金髪みたいになってしまうようになりました。。それを無くしたいんですけど、どうすればいいんでしょうか??

近藤 竜二
(コンドウ リュウジ)
2015.11.04
御質問ありがとうございます。髪の毛には元々メラニン色素という色素が存在します。人によって赤い色素が多い方、黄色い色素が多い方様々です。髪の色を明るくするというのは、カラー剤の色に染めるだけでなく同時にメラニン色素を抜く事によって明るくなります。よって色が抜けると元々髪が持ってるメラニン色素が残った色が下から出てきます。オレンジが残るという事は、赤いメラニン色素が多い方だという事ができます。ブリーチをして完全に色素を抜いて色を乗せるという作業をしないとずっと色が抜ければオレンジになります。ただブリーチをすると色が抜けると金髪になります。方法としては、オレンジが出ないくらい深いアッシュを入れれば持ちは良くなります。が、抜けるとまたオレンジが出てきます。色を深く入れる方が色持ちは良いのでその方法が最適なのではと思います
サロン情報
サロン名 | hair design 凸DECO (ヘアーデザイン デコ) |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市緑区 八つ松1-1907(MAP) |
アクセス |
名鉄名古屋本線 有松駅 車7分 名鉄名古屋本線 中京競馬場前駅 車7分 |
予約電話番号 | 電話番号を表示 |
お問い合わせ電話番号 | ご予約以外のお問い合わせはこちら |
道案内 | 籠山西交差点を南方向(中京競馬場方面)に進んでいただき、八つ松三叉路を更に直進していただき、次の信号交差点手前の、右手にございます。店舗前駐車場が満車の時は、他駐車場もございますので、お問い合わせくださいませ。 |
定休日 | 月曜日 第2、第3火曜日 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 土日祝9:00~19:00 |
こだわりサービス | 駐車場あり 店内禁煙 カード払い可 ティーサービスあり 雑誌掲載店 朝10時前でも受付可能 マッサージあり メンズ歓迎 |
こだわりポイント | パーマ |
au WALLET 特約店 |
au WALLET 特約店です |
クレジットカード利用 | VISA / MASTER / AMEX / DINERS / JCB |
駐車場 | あり 5台 店舗前3台、他2台 |
スタッフ数 | 4 人 |
座席数 | 5 席 |
サロンHP | http://hairdesign-deco.info/ |
ブログ | http://uppeal.com/deco/ |
採用情報 | スタッフ採用 |

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室