お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

カラーについてのお悩み
2010.06.23 - 女性
1ヶ月前にカラーをしました。でももう色が抜けて、それも抜け方がいつも汚く、金髪みたいになってしまうんです。カラーはいつも9レベルで落ち着いた雰囲気にしてもらっています。色落ちは承知なんですが、抜けてもきれいに抜ける色などありますか?ちなみに髪の毛は美容師さんにほめられるほど健康なんです。。シャンプーもカラー後はアルカリ性に変えるようなシャンプーを使ったりしてるんですが、、、
-
ASSO
2010.06.26
こんにちは。3レベルということは黒に近いということですね・・・。実際に見ているわけではないので的確かはわかりませんが、シャンプーが原因かもしれません。基本的に髪は酸性領域で健康状態を維持します。アルカリということは、髪が膨潤し色素が流れていく可能性があるためです。ぜひ違うものをためしてみてください。また、退色の順番を考えると赤⇒オレンジ⇒イエローオレンジ⇒イエローのようになります。なのでブラウンベースのカラー剤を混ぜてあげれば少しは遅らせることが可能だとは思います。さらに言うとサロンで使用しているカラー剤のメーカーなどによっても退色度合いも変わります。薬剤にこだわり、カラーをまじめに考えているサロンさんに出会えると良いですね☆
-
keep hair design
2010.06.25
相談内容でひとつ気になったのが、基本的にカラーのあ炉のシャンプーは「アルカリ性」ではなく髪の毛はもともと「弱酸性」でできていますので、アルカリを除去してくれるようなケアー剤やシャンプーのほうが絶対いいです。

後は、同じ9レベルでも色味次第で変わります。
一番いいのがやや暖色系(少し赤みのあるブラウン)が一番色持ちがいいといわれています。
暖色系ブラウンに補食でアッシュ系のくすんだ色をプラスすればナチュラルブラウンになりますが、普通に染めるよりも艶感や色持ちはいいと思いますので必見です
-
#6 Hair
2010.06.25
赤っぽい(ピンク系も同様)カラーや、オレンジ系などの暖色系の類に入る色は、退色は早く後々黄色っぽくなりやすいので、アッシュやマットなどの寒色系のカラーにすると、黄色っぽく落ちるのを防いでくれるのでおススメです。カラーやパーマの後は、髪がアルカリ側に傾いているので、弱酸性やアミノ酸系と表示のあるシャンプーが好ましいです。
-
ZENKO AOYAMA
2010.07.12
☆こんにちは☆

どうしても、1月くらいで色の落ちはきになって

きます。

9レベルと聞いたのですが、

だいたい、2~3レベルぐらい色落ちすると

明るくなってしまいます。

嫌でなければ、

普段の色の明るさを今より

2~4レベルくらい暗めに一度してみると

はじめのうちは暗く感じるかと思いますが、

1月後からの色が少し落ち着くと思います。

☆ゆ~いち☆
-
-
2010.06.27
9レベルのカラーがもう明るいので金髪っぽくなると思います。最初の色を暗く押さえるか、色の感じをかえるといいかもしれません。赤みとか
-
-
2010.06.25
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
!!?
シャンプーはアルカリ性のものを使うとカラーの落ちが早まります。
もともと髪の毛は弱酸性なので、同じ弱酸性でアミノ酸系シャンプーを使うと緩和されます。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
-
2010.06.25
こんにちは。
カラーは必ず退色といって色が落ちてきます。
後は落ちてくる過程をどのようにケアするかが重要になります。
カラーが抜けても綺麗に保ちたいのであれば補色の色味を足していくと良いと思います。
金髪(黄色)にはバイオレット(紫)系の色味をプラスしてあげると抜けたときも少し黄色味は抑えられると思います。
後カラーの直後はアルカリ性のシャンプーでは無く
酸性のシャンプーを使用したほうが良いですよ。
カラー剤がアルカリ性なので、アルカリ性のシャンプーを使用すると退色を早めてしまいます。
-
-
2010.06.24
こんにちは。
でしたら、ピンクブラウンやオレンジブラウンを使ってみてはいかがですが、退色したときに金髪になりにくいカラーですよ!
または9レベルではなく、7~8レベルにすると色持ちがいいと思います。

SERIO inaguma
-
ヘアサロン ウエーブ 流山店
2010.06.24
髪の色合いによってくすんだり、髪が汚くみえる場合がございます。現在のカラーの色合いなどわかれば、適切なアドバイスをおくれます。よければメールを頂ければ幸いです。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people