お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

ヘアトリートメントの色斑と変色
2023.02.04 - 女性
美容院でブリーチ→カラーをし黄味のある状態から、約1週間後に市販のカラートリートメント(1週間で落ちると謳われてる物・グレージュ)を使用したところ、内側だけ緑色になってしまいました。
風に靡いたり、姿勢を傾けると見えてしまうような状態です。

・そもそもこの緑色はいずれちゃんと落ちるのか
・何がダメだったのか

を知りたいと思っています。
HIROKI (ヒロキ)
to B
2023.02.04
初めまして。

落ちるかどうかは製品により変わるのでわかりかねます。抜けてくると薄くなるとは思いますが全体緑っぽくなると思います。
HC染料など使われている場合ブリーチなどでもなかなか落ちないです。

グレー系の色はカラー剤では青系になります。
ブリーチした髪が黄色が強く残っていれば青と黄色で緑になります。
絵具などでも黄と青を混ぜると緑になると思いますがその結果と同じになります。
グレーにするには黄色を無くさないといけません。
単純にブリーチが足りない、黄色を抑える工程を行っていないなどが原因です。
無彩色系は知識技術があっても難しいカラーになります。
 
大山 綾 (オオヤマ アヤ)
10_10
2023.02.04
ご質問ありがとうございます。
黄色くなるのはブリーチの回数が少ないからです。
どのぐらいのグレーにするかにもよりますが
明るいグレーにする場合は2〜3回はブリーチをして
黄色み消さないといけません。

黄色みが強いままグレーを入れてしまうと
緑になります。
黄色み無くすにはアッシュです。
ですが今の黄色みでは何色を入れても消えないと思うので
ブリーチをして黄色みを減らしてからになります。
松村 陵 (マツムラ リョウ)
Baroque hair
2023.02.04
ブリーチした際の色の抜け具合やダメージ度合にムラがあるとカラートリートメントの色の付き方にもムラがでてしまいます。

例えばですがインナーカラーをやっていて内側を一度ブリーチされている方が飽きたので全体ブリーチしたという場合ですと一度ブリーチした部分と二度ブリーチした部分ができ、色の抜け具合にムラができてしまいます。

一度ブリーチした部分はオレンジっぽい黄色で内側の二度ブリーチした部分は完全に黄色なっていたとすると青みの強いグレージュをのせた時に内側は緑色っぽくなってしまうと考えられます。

例えなのでその時の実際状態はわかりませんがおそらく髪の毛状態が部分によって違ったのかなと思われます。

緑はシャンプーしているとそのうちに落ちていくと思います。

よろしくお願いいたします。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people