抜けた後に赤みが出るのはご自身の持つ色素が赤みが強いからなのでどのカラー剤でも赤みはでてきます。
防ぐには赤みを根本的に抜く必要がありますがそれができるのはブリーチになります。
週1でブルーシャンプーをするのもいいかもしれません。
1.2,3はいづれも高発色高明度ですがその分退色も早く実際のダメージも大きいです。
これらをすべてそろえているお店はごくわずかです。1つのブランドだけでも数百色あります。
暗く仕上がるのは何レベルで染めているのかでも変わりますがアッシュやヴァイオレット系など寒色系は同じレベルでも色の特性で暗く見えます。
イエローやオレンジ系は逆に明るく見えます。
室内で見るか自然光で見るかでも変わってくるのでどこで見たときの明るさを気にしているのかも伝えるといいかもしれません。