お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

白髪染めの根元のリタッチ
2020.08.25 - 女性
根元の白髪染めを5週間に1度しています。
髪の表面は。ライトナーを繰り返して、かなり明るい状態で、根本との色の差があります。
髪は明るくしたいので、またライトナー13レベルをしてもらうのですが、根元の白髪染めは、何レベルにすれば自然なグラデーションになりますか?
宜しくお願いします。
-
Zina 銀座
2020.08.28
白髪か多い方が、明るくしやすいです。多さによっても薬剤選定も変わってきます。なので実際に見てみないと薬剤選定ができないので、この場では何レベルかは申しづらいのですが、あまり明るい選定にしまうと白髪も染まらないので、お気をつけください!
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.08.25
初めまして。
いつも担当されている方にご相談がいいと思います。

まず、見ないことにはわかりません。長ければ毛先に行くにつれ明るくしていけばなじみやすいですが短ければ極端な差だとなじみにくいと思います。決まりとかはありませんが短ければせいぜい2レベルでしょう。

また、白髪の量によっても仕上がりの明るさは変わります。
白髪が多ければ多いほど同じ明るさで染めたとしても明るるく仕上がります。それは根元も同じです。

また、白髪染めは明るくなればなるほど色素量は減るので染まりにくくなります。正確には染まっていても色素量が少ないので黒い毛との差が埋まりにくく目立ちやすくなります。白髪の方が多いようでしたら逆に明るい方がなじみやすいです。

と様々な条件で変わるため担当者にご相談がいいと思います。
守谷 恒祐 (モリヤ コウスケ)
髪の診療所 縮毛矯正&髪質改善サロン 五感鷹匠
2020.08.25
初めまして。
現在がどの様なカラーデザインになっているかわからないのでなんとも言えませんが、13レベルで染まる白髪染めはありませんので、染めるというよりかはボカす感じになるかなと思います。
13レベルでしたら12トーンくらいに毛先より若干暗めに染めると自然な感じになるかと思われます。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people