お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

カラーについて
2020.08.17 - 女性
先日アッシュ系のカラーをしたのですが(ブリーチ無しです)根元側が明るく以前染めてた部分とバージン毛の境目の部分が暗く中間に暗いラインが入ってる感じになってます。
これを直したいのですが根元側を暗めにまた染めるべきか境目部分を明るくしてもらい馴染ませた方が良いのかどちらが先々またカラーする時には良いのか分かりません。
一応担当された美容師さんにお電話したら来てもらえるなら根元を暗く染め直しますって言われました。
結局根元側を暗めに染めても退色すればまた暗いラインが見えるようになるっていう事ですよね?
あと、次回カラーチェンジした場合も根元はトーンダウンになるので染まりにくかったりそこだけカラーが暗めになったりする事はないのでしょうか?
施術自体も今までで1番雑だったのでその美容師さんの言う事をそのまま聞いて良いのか分かりません。
どうぞアドバイスを宜しくお願いします。
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2020.08.21
根元が明るくなってしまった理由によると思います
単純に根元が明るくなり過ぎて差が出てしまったのか?
全体を明るくしようとして染めたのに前回染めた時に暗く、
若しくは濃い色が入っている為に思う様に明るくならずに
中間にくらい部分が出来てしまったのか?
根元を暗く染めるのに真っ黒にする訳ではないので後々の影響は
そこまでないと思いますがまた明るさの性で手は来ると思います
その場合次に染めるの状態等で対応するのがいいと思います
暗くした等の薬剤の影響で中間が明るくなっていなかった場合は
そこをもしかしたらブリーチ等で修正しないと後々まで付きまとうと思うので
サロンで履歴をしっかり話した上で相談をして対応して貰った方がいいと思います
塩見 浩 (シオミヒロシ)
ヘア・アーティス
2020.08.20
明るさがどれくらいの明るさで染めたのでしょうか?白髪染めなのか、ファッションカラーなのか、縮毛矯正はしているのかが分からないとアドバイスが出来ません😰
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.08.18
初めまして。

今回はリタッチだけされたということでしょうか?
リタッチだけであれば退色した時にそこだけ明るくなる可能性は高いです。
全体であれば入りすぎただけで抜けてきたらなじむ可能性もあります。

ただカラーチェンジ(特に明るさ)を繰り返している方は仕上がったときはわからなくても抜けてくるとわかるようになってきます。

その部分だけを直したいのであれば境目は明るくした方がなじむと思います。
担当者が心配であれば担当者を変えてほしいと申し出ても大丈夫です。
お店の責任者もそのまま担当させて来てもらえなくなるより安心してきてくれる担当者に出会ってもらえた方がいいと考えると思います。
-
NEW LINE
2020.08.17
一度全体をブリーチなしで明るくしていくか、その中間位の暗さに全体を染めていくしかないと思います。
ただ、一度そうなってしまった状態からは退色した時にラインは見えてきますので馴染ませるためにもハイライトやローライトをお勧めします。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people