初めまして。
色落ちしにくくなりるというよりは明るくしにくくなるです。
縮毛矯正はタンパク質変性を起こします。タンパク質の性質が変わります。
イメージとしては生卵を茹でたらどうなるかわかると思いますが同じように硬くなります。さらに円筒状だった髪の毛は縮毛矯正によって潰れるので形も平面状に変わります。カラー直後であればカラーの色素も変色します。その時の変化で色素によっては抜けにくくなることもありますが基本退色は早いです。
平面に変わったかとで薬剤の浸透も悪くなり染まりにくくなるのとタンパク質の性質も変わっているのも影響します。ただし内部がスカスカの為色は沈みます。
どこまで明るくなるかは人によります。ブリーチを繰り返せば明るくなりますがその前に溶ける場合もあります。そのあとまた縮毛なんてしたら溶けるかビビり毛になります。