お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

上の方の色落ち
2020.06.21 - 女性
ブリーチは2回、カラーをもう3回ほどしているのですが、毎回染めるたびに後頭部(上の方)だけ色落ちが早いです。
毛先の方も一緒に色落ちしてくれれば良いのですが、後頭部だけ変に色落ちしてしまい髪の毛を下ろすのが恥ずかしいです。
ムラシャンなどは使っているのですが、少しでもマシになる対処法などはないでしょうか。
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2020.06.22
ブリーチ後の状態がもしかしたら後頭部だけ明るいとか
毛先の方に黒染めかなにか色素が残っていて明るさの差があった場合
その上に色味が入っているだけなので色素が抜けていくとまた
後頭部の明るさが目立ってきてしまっているのかもしれません
その場合明るさとして先ず後頭部や毛先等を均一に修正してから
色味を入れて染めてあげれば解決すると思います
詳細は画像等で確認しないと何とも言えませんが
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.06.22
初めまして。

いくつか考えられます。
トップや後頭部は紫外線によるダメージを受けやすいのでそのせいで退色が早い。ただ毛先はそれ以上にダメージしているので抜けてるとは思うので・・・。

次にムラシャンが原因でムラになっている。ムラシャンも使用によってはムラになります。よりダメージの大きい毛先に色が入りすぎているかもしれません。

乾かすときのヘアオイルをトップはしっかりついているけど毛先にはムラになってる。カラーの色素はオイル成分です。オイル同士で混ざるため退色の原因にもなります。

あとはカラーの薬剤選定で毛先の薬を根元に比べ暗く作りすぎていて直後は気づかないけど少ししてきたときに出てきているかです。トップとはありますが内側より抜けやすいので全体抜けたときに根元全体明るい可能性もあります。

いつも行かれている担当の美容師さんにも相談してみてください。
-
-
2020.06.26
いつもWカラーですか?
ブリーチ後は髪のpHがかなりアルカリに偏るので、pHのバランス調整をしてからカラーをするのですが、その美容室では後頭部だけ処置が不十分。もしくはその処置をしていない。のどちらかかも知れません。
あと投稿者様が気をつける点はシャンプー。洗浄力の弱い物にするとか、色素入りのシャンプー(カラーの色味によってはムラサキが適正じゃない場合もあります)にするとか。
あとはドライヤー。髪が濡れているときは髪が膨潤していて栄養分や色素が抜けやすいので、きちんと乾かす。もしかしたら後頭部が湿ったままなのかも知れません。細かい事を言うと風の温度も気をつけた方がいいので、髪とドライヤーの距離感も大事です。
あとは紫外線対策。紫外線は色素を壊してしまいます。特に7~9月は紫外線量が多いのでUVカットのヘアケア商品を使ってみるのもいいと思います。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people