お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

初カラー
2020.06.06 - 女性
現在高校三年生です。髪質は硬め、太い、真っ黒(光に当てても黒)、天然パーマ(うねる程度脱縮毛矯正のため伸ばし中)、前髪は癖が強いため縮毛矯正をかけています。
高校卒業するにあたって初カラーを考えています。
希望としてはアッシュグレージュ、オレンジブラウンあたりを考えています。
ブリーチはしたくないのですが、ブリーチなしでこの色には染まりますか?
どれくらいで色落ちしますか?色落ち後はどのように変化しますか?
教えていただけたら幸いです。
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2020.06.07
髪質的に太くて地毛も真っ黒なのであれば
グレーやオレンジをどのくらいの明るさに入れるかで見え方も変わってきます
地毛からスタートの場合明るさをある程度出すと思うのですが
その場合薬剤としての役割が明るさを出す方によっている為に
もっている色素は明るくなっていくに連れて薄くなっていきます
その薄い色素でハッキリとした色味を求めるのが難しいため
明るくするのと色味を入れるのを別々で染める事をダブルカラーと言います
ブリーチをしないまでもある程度明るくしてから色を入れた方が
良いと思いますが後は明るさのイメージで変わってくると思います
色味は薬剤の色素なので単純に入れた色素が抜けていく事で
地毛を明るくした状態の色の見え方になっていくイメージです
明るくした時の地毛の色味はその人が持っている色素で変わります
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.06.06
初めまして。
初カラー楽しみですね^^

色の名前だけでは判断が難しいです。
というのもその色で染めれば茶よりのアッシュグレージュという風にはなります。
ほんとにグレーに見えるレベルであればブリーチしないとできません。

オレンジブラウンも同様ですが、こっちは赤味は残ってって問題ないのでブリーチなしでもある程度明るくすれば大丈夫です。

縮毛矯正が必須なようなのでブリーチは縮毛ができなくなる(やってくれたとしてもビビり毛になる)のでブリーチだけは避けた方がいいと思います。
色落ち後ですが、自分の持っていいる色素に由来しますが明るくなります。色を入れるために一度明るくなってから色素が入り色がでます。薬剤や人にもよりますが抜けていくと2から3レベルくらい明るくなります。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people