お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

暗髪
2020.06.06 - 女性
今髪色がブリーチせず結構明るいのですが、もうこれ以上痛めたくないので暗く染めて、伸ばそうと思っています。
行こうと思っている美容院は、イルミナカラーとスロウカラーしか取り扱っておりません。イルミナカラーやスロウカラーは暗髪にするには向いてないと聞きました。やはり、この美容院に行くのはやめたほうがいいですかね?
これから伸ばすため色落ちなどはあまりしたくありません。
志賀 雅千子 (シガ マチコ)
hair+resort bouquet
2020.06.15
こんにちは
ベースの髪の状態が明るくなっているところからのトーンダウンという事ですが、イルミナカラーやスロウカラーにも暗めのトーンの薬剤がありますので暗く染めることが可能です。
ヘアカラーには「トーン」といわれる単位がありますが地毛くらいの4~5トーンの薬剤もありますので仕上がりのイメージに近いトーンで仕上げることが可能です。
このくらい暗くしたい、というイメージ画像を担当美容師さんに見せながらカウンセリングするとよりイメージを共有しやすいかと思います☆
ぜひご参考下さい(*^^*)
hatsune (ハツネ)
Spec Holder
2020.06.07
こんにちは!
お問い合わせありがとうございます^_^
スロウカラーで暗くすることは可能だと思います!
一度美容院にいってどこまで暗くしたいかを相談して頂くと暗髪で色落ちを防ぐ方法を聞けると思います!
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2020.06.07
その2つの薬剤は確かに色味を入れる事に特化した薬剤で
明るさを暗くするのには余る向いていない薬剤ではあります
明るい髪に例えば濃いめの青を入れた場合単純に青が濃く入るだけで
明るさとして焦げ茶等になる訳ではありません
ただ明るさをコントロールする薬剤もレパートリーにはあるので
その辺を調合して対応して貰えるサロンであれば大丈夫だと思います
色落ちに関しては染める事でカラー剤の色素が入って染めた色や明るさに見えているのですが
洗っていくに連れて色素が抜けていってしまうので徐々に
明るくなっていったり入れた色素がなくなって見えてくるのは仕方ない部分ではあります
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.06.06
初めまして。

イルミナや、スロウカラーは赤味を抑えて透明感を出すために明るくする力が強めになっています。
その分色素を多く入れて落ち着けるので抜けてきたらさらに明るくなります。

今までのは色素が髪の中で膨らむことで発色してましたがイルミナなどはそのまま入ってそのままの為抜けるのも早いです。

通常のカラー剤も退色は避けられませんがより早く抜けてしまうので目的には合わないかなと思います。

目的に合っていないのでお勧めはしません。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people