お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

前髪の内側、短い髪の毛について
2020.03.25 - 女性
前髪を伸ばしている最中なのですが、邪魔なのでポンパなどにして上にあげている事が多いです。
そこで出てきてしまうのがとにかく厄介な短い毛です。(おでこの中心から左側にかけて、前髪の半分ほどです。)
癖が強いのか分かりませんが、完全に上に立ち上がってしまうほどで、気になって仕方ありません。
例えるなら、孔雀の羽のように立ち上がり、広がってしまいます…
長さは約8センチ程、伸びている様子はなく、長さも長さなので本当に気になります。
ワックスなど使ってみましたが、それでも立ち上がってしまう事もあり、ベタベタしてしまうのも嫌で今では使っていません。
なにか解決策はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
-
hair+resort valentine
2020.04.17
こんにちは!hair+resort valentine千葉です!
前髪は自分からも見えるところですので、すごく気になりますよね、、、
ポンパドールにして前髪を綺麗にまとめたいという事でお間違いないですか?
真っ直ぐ上に立ち上がってしまう場合には、アイロンで毛先にカールをつけてあげるとまとまりやすいかなと思います*
ひと工夫するとスタイリング剤の量も減らせてベタベタするのも軽減できるかと思いますので、実践してみてください!
守谷 恒祐 (モリヤ コウスケ)
髪の診療所 縮毛矯正&髪質改善サロン 五感鷹匠
2020.03.26
初めまして。
ベタつきが気になるようでしたらヘアスプレーなどで固める方法があります。
そもそもの短い毛の原因ですが、毛髪周期(髪が伸びて抜けるまでの期間)がズレてくると短い毛が出る場合があります。
特に女性の場合は顔周りに増える傾向があります。
根本的な改善方法は頭皮ケアですが、お金をかけずに実践できるのはヘッドスパのようにマッサージをしながら行う方法です。
当サロンでは、短い毛(俗に言うアホ毛)は白髪発生を注意する様にご説明させていただいております。
ご参考までに。
渡邉 ヒデトモ (ワタナベ ヒデトモ)
LE SALON MUSE
2020.03.25
一つはストレートアイロンで根元をつぶします。
濡らしてドライヤーで下に引っ張りながらかわかすなどですね。
やり方は行かれている美容師さんに聞いてみてください
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.03.25
初めまして。

ワックス抑えただけでは理由は避けますが中々持ちが悪いと思います。

べたつきの少ないワックスやクリームでまとめやすくしないといけないのは確かです。何もないとパラパラ落ちますので。

スタイリング剤均一にをつけて豚毛などのブラシでとかしてから形を作りまとめたら最後にスプレーで固めるといいと思います。

美容室でアップスタイルなどをしているときの感じです。

豚毛のブラシを使うのは面を整えるためです。そうすることで収まりやすくなります。
-
-
2020.03.27
はじめまして。ご相談にお答えさせて頂きます。
この場合、生え癖を直す事は難しいかと思います。
唯一出来るなじませる方法は気になる生え際を重点的に頭皮マッサージして毛流れ等を変えたりとか、後は、アイロン等で癖付けしてスタイリング剤をつける等かと思います。

生え際の産毛は根気良く伸ばして行くしかないかと。

ご参考までに。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people