お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

パーマについて

パーマについてのお悩み
2010.03.26 - 女性
私の髪型はミディアム?で鎖骨くらいの長さです。
髪質が固めで癖がつきやすいためか、髪が肩にあたってよからぬ方向に・・・。髪の量は多くていつもスタイリングがまとまってくれません。
そこで、毛先に内側にワンカールさせるパーマをしたいなと思っているんですが、私の髪では、どのパーマが向いてるんでしょうか?
(水パ、デジパ・・・いろいろありますよね。)
それと内側にワンカールさせるパーマはすぐとれやすいとかありますか?


パーマの経験は、2年前の夏に1度。水パーマを当てたことがありますが、1カ月もしないうちにとれてしまいました。(初めてで緩めにおねがしたのもあったんでしょうか、それとも私の髪質だと水パは不向き?)
カラーも1度だけ。
去年の夏に、市販の泡でダークブラウンにしてからはさわってません。
-
#6 Hair
2010.03.31
パーマをかけると、内側にワンカールさせやすくなりますが、ブローはどうしても必要になってきます。あと、毛先が軽いスタイルだったりすると、はねやすいです。ですから、実際に美容院で今の状態を見せて決めてもらうのが確実かと思いますよ♪
-
マリッヂ
2010.04.17
髪質は実際に見て判断しないとハッキリしたことは言えませんが、パーマ自体カールの回転数が浅いほど少しとれただけでも直線(取れた状態)に近づきやすいと思います。そして市販のカラーで染めてある為、もしかしたらパーマがかかりにくいかとれやすい場合があります。
-
オランジェ
2010.04.17
髪質は実際に見て判断しないとハッキリしたことは言えませんが、パーマ自体カールの回転数が浅いほど少しとれただけでも直線(取れた状態)に近づきやすいと思います。そして市販のカラーで染めてある為、もしかしたらパーマがかかりにくいかとれやすい場合があります。
-
-
2010.04.01
実際の髪質にもよりますがデジタルパーマと呼ばれる類のホット系パーマがオススメです!
カール形成力も強く、乾かしてもだれることがないので再現性が高いです
宜しければ試してみてください☆
-
BRUNO Rive Gauche 
2010.03.31
ダメージがあまり無いようであれば
デジタルパーマが良いのではないでしょうか。
ワンカールパーマは比較的とれやすいです。
-
-
2010.03.30
ネオアローム新宿駅前店塚田です。
髪質を見ていないのでなんとも言いかねますが、毛先を内側にワンカール!というスタイルはデジタルパーマなどが綺麗に出るでしょう。
ただ、ワンカールは乾かし方を間違えると更に勢いよく良からぬ方向に言ってしまう恐れがあります。施術後にスタイリングの仕方をスタイリストさんによく聞きましょう。
-
-
2010.03.29
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
もともと健康な髪はパーマもかかりずらいですし、カラーでも明るくなりずらいです。髪質を直接見てみないと確実なことは言えませんが、美容師さんに相談だけでもしに行かれると良いアドバイスがいただけると思います。
相談だけなら無料でやってくれるので・・・。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
hair spray HEaRTY
2010.03.29
パーマは、パーマ剤の理論がわかる美容師さんであればとれることなないよ・・・・

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people