お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

染まりやすい髪のトーン
2020.03.02 - 女性
髪が細くて柔らかく、非常に染まりやすい髪です。
暗めの茶髪にしたいと思い、6トーンで染めていただきましたが、思ったよりもかなり明るい仕上がりです(8~9トーンくらいに見えます)。
5トーン以下は黒染めのイメージがあるのですが、このような髪質の場合、5トーンで染めても茶色に仕上がりますか?
-
WiLL 東三国店
2020.03.05
質問ありがとうございます!

黒染めでなくても、染めれる薬剤はございますが、もともとの髪の明るさにもよります!
もう少し明るさを抑えたい場合、アッシュ系のが暗く見えやすいので、オススメです!
MEGUMI (メグミ)
Spec Holder
2020.03.05
ご質問ありがとうございます!
カラー剤はたくさん種類がありますので、
5トーン以下でも黒染めでないカラー剤ももちろんあります!
今回のご相談者様の髪質ですと、5トーンで染めても明るめに仕上がることが予想されますので、暗めの茶髪を目指すのであれば、5トーンもしくはそれ以下のカラー剤を使うと良いかもしれません。
使用するカラー剤の特性やその時の髪の毛の状態によっても異なりますので、ぜひ担当される美容師さんとご相談してみてください!
素敵なカラーを楽しめるように願っています!
-
Euphoria SHIBUYA GRANDE
2020.03.04
初めまして。Euphoria【ユーフォリア】SHIBUYA GRANDEの宮本と申します。
カラーの入り具合はカラー剤によっても違うので正確なことは言えませんが5トーンで染めてももしかすると明るく感じるかもしれません。
髪質を見てからの方がより正確なことをお伝えできますが、僕の場合は5レベルの弱いアルカリのカラー剤にアクセントカラーなどを入れて調節します。
白髪染めなどは希望トーンになることが多いですがダメージが強いのでお勧めできません。
何かありましたら、いつでもご連絡お待ちしております。

Euphoria【ユーフォリア】SHIBUYA GRANDE
宮本誉志成
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2020.03.04
元々の地毛の明るさのよって使う薬剤で仕上がりの明るさは変わってきます
基本的に日本人の黒髪を4トーンとして6トーンの薬剤は
2トーン明るくする薬剤という認識です
地毛が6トーンでしたら仕上がりは8トーンくらいになる場合もあるます
そういった髪質の方を染める場合は地毛からの逆算で薬剤を決める必要があるので
5トーンや4トーンを使う場合もあります
そこから調節して希望の明るさに調節していくのも美容師の仕事ではあります
多田 直人 (タダ ナオト)
Stilla smooth
2020.03.02
明るく見えやすい髪質なんですね。
暗めの茶色に染めたいのに、明るくなってしまうと嫌ですね。
もし、5トーンで染めるのに抵抗があるようでしたら、美容室でお願いすると6トーンと5トーンを半分ずつまぜ、5.5トーンで染める事も可能です。
カラー材の2剤のオキシという薬剤を弱くして、髪が明るくなるのをおさえる事も可能です。
髪質を見てからではなんとも言えないですが、私でしたら、5.5トーンのカラー材で、3パーセントのオキシで染める事をオススメすると思います。
HIROKI (ヒロキ)
to B
2020.03.02
はじめまして。

薬剤の問題はかなり複雑なので一概には言えません。

染める前はヴァージン毛でしょうか?ダメージ毛でしょうか。
また、メーカーさんによりレベルの基準は違います。
日本人の髪の明るさは3レベルと4レベルくらいの間から5レベル6レベルの間と人によっても違います。

6レベルででも2剤コントロールで行う場合もあれば5レベルでも明るくなるな場合もあります。それは薬剤によって判断も変わります。
元々染めていたのを暗く他のであればライトナー(明るくするための成分)の配合されていないコンソートラインを使うなどしないと明るくなり場合もあります。

明るくなりすぎたのであれば激安店でない限り1週間以内くらいに言えばお直ししてくれると思います。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people