お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

黒染め後の金髪について
2019.08.16 - 女性
はじめまして。
私は現在大学4年生で、就活が終わり髪を金髪に染めたいと考えています。

髪の状態は、1年半前に髪を茶髪に染め、
それから市販の黒染め剤で8ヶ月前と3ヶ月前に黒染めをしました。

今美容院に行った場合、外国人のような金髪にすることは可能でしょうか?(例えばブリーチ2回などで)

また、10月1日に内定式があるので9月の後半には美容院で黒染めをしたいと考えています。
髪を金髪にできた場合、美容院で黒染めをすれば1ヶ月程は黒髪は持ちますか?

髪の傷みは溶けるほどでなければ全く気にしません。

大変難しいとは思いますが、就職後は髪が染められない職に就くので
この夏休みは自由にできる人生最後のチャンスだと思い真剣に考えています。

ご回答お待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
plecooze hair oasis
2019.08.30
こんにちは!
黒染めした後に金髪にとのことですが
市販の黒染めは誰でも簡単に染まる様になっていて
染料が美容室のものより多く入っているので
ブリーチをしても綺麗に抜くのはなかなか難しいとおもいますし
かりに抜けたとしても次に暗く染めたとしても
すぐ退色してしまい大変だとおもいます。。
是非参考にしてみて下さい!
-
hair+resort valentine
2019.08.19
外国人のような金髪にするにあたってなのですが、黒染めの影響がまったく出ないとは言えないです。
例えば黒染めをされたのが最短で3ヶ月前ですので根元4センチは普通に明るくなるのに対して、その中間から毛先は黒染めの赤の色素が残ってオレンジ色になります。
何度も重ねているようなので程度にもよりますが、二回ブリーチでも難しいかと思います。
逆に根元は暗めでも良ければ全体をブリーチで抜いて明るくして、
オレンジ味が出てしまっているところに対して、ブルー味のカラーリングをしてあげることで、少し緩和できるかとは思いますが、外国人のようなペールイエロー、ヌードゴールドのようなカラーにはならないと思います。

金髪にした後の黒染めもですが、
ケアの仕方によって抜け方が変わってしまいます。
1ヶ月保つ、、、とは言い難いのが現状です。
-
MODE K's 調布店 【モードケイズ】
2019.08.18
ご質問ありがとうございます。

就職前に明るい髪に染められる方はたくさんいらっしゃいます、

たくさんカラーで遊びたいとは思いますが、今の状態で髪の毛にどれくらい黒染めが残っているのか、どれくらい上部か、ダメージをどのくらいうけているかによって変わりますが、ブリーチの回数としては2~5回程かと思います、

明るさなど均等な色に染めるのにブリーチの回数は前後します。

また、ブリーチで色を抜いた色おは通常のカラーを入れると抜けます


ご連絡下さい、

モードケイズ調布
亀井 文香 (カメイ フミカ)
marche
2019.08.18
こんにちは☆marche亀井です^^
髪の毛の履歴からすると髪の状態によっては2回以上ブリーチする可能性も出てきますが、ダメージを気にしないのであればそれなりの金髪になると思います!ただ、失敗されやすいカラーなのでハイトーンブリーチを得意とするサロンがおすすめです!
小原 千佳 (オバラ チカ)
albero
2019.08.17
こんにちは。alberoの小原です。
就活お疲れ様でした。
外国人のような金髪の明るさがどのくらいをご想像されているかと、ブリーチ1回でどのくらい明るく、黒染されている色が抜けてくれるかによると思います。

希望の色や髪の毛の状態を見ながらの施術になっていくと思いますので、一度美容室で直接美容師さんに相談することをお勧めします。
HIROKI (ヒロキ)
to B
2019.08.17
初めまして。

セルフで黒染めされているので予想がつきません。

 想像できる最悪な状態は、使用した薬剤に金属系の染料が入っている場合酸やアルカリとの反応でその金属が緑色に発色します。セルフの黒染めなどは特に多いです。
これは髪の毛の中にくっついているので取ることはできません。切る以外の方法がないです。

あとは塗布するときのムラにより抜けにくい部分とでムラになることも考えられます。一部だけ赤みが強く残ったりすることもあるため希望の色にするのに部分的にブリーチ追加することもあります。 

ダメもとで行ってみるしかないと思います。

冷たい感じにはなってしまいますが美容師もセルフでの責任までは取れない為です。基本的にはお断りされるか、「責任取れないけど変色覚悟でもよければします」が普通の対応になってしまいます。
宇井 勇生 (ウイ ユウセイ)
Arielle
2019.08.17
ヘアケアマイスターを取得しています。

ラストの髪色遊び、される方多いので気持ちわかります。
髪の状態を見てみないことには何とも言えませんが、脱色ありなら近いところまで行けると思います。

問題なのが黒の濃さになってくるのですが、強く入ってると赤味がしぶとく残ってきます。
脱色し、補色で赤みを消すように染めるのですが、やはり色落ちは早いです。

内定式からの黒染めもブリーチ毛のほうが色落ちは早いので一か月後くらいには少し茶色になってきてると思われます。

お近くでしたら髪の状態など見させて頂けます。お気軽にご相談ください。
石坂 拓也 (イシザカ タクヤ)
Blanche
2019.08.16
ケアブリーチは絶対に必須でした方がおすすめです!現状の髪の状態を見ないとなんとも言えませんがかなり近いところまではお望みの髪色にはなると思います!ですが本当にダメージは気を付けてください
小沢 秋義 (オザワ アキヨシ)
AINEE
2019.08.16
内定おめでとうございます😊

そうですね、
そのような事情なら尚更ブリーチカラー楽しみたいですよね!
拝見しチェックしないと分かりませんが、
すべてブリーチの抜け次第ですね、抜け具合でやれるカラーが決まります。
黒染めは赤味が極端に残りカラーチェンジが難しく厄介ですので、サロンでする場合も手法や薬剤は神経を使います。
ですのでセルフカラーとなると難易度はかなり上がります💦

同じことしか言えませんが、
現時点では出来るカラーは色の抜け次第によるとしか言えません。

カラーで思いっきり遊べるのが人生最後になってしまうなら、黒染め修正が上手く提案力のある美容師を頑張って見つけてください!
カンタンじゃないですが、、、
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people