お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

縮毛矯正について

びびり毛の原因
2019.06.12 - 女性
リタッチの縮毛矯正をしたら終わってからびびり毛になってしまいました。
生えたところだけお願いして薬は生えたことだけしか塗らないのになんで、縮毛矯正直後に後頭部から下がびびり毛になったんでしょうか?
チリチリして大変です。
私が当日何か悪かったですか?
-
hair+resort valentine
2019.07.05
髪のダメージレベルにもよりますが、髪に対してのお薬の選定ミス、放置時間が長かったなど。縮毛矯正のお薬を塗布する際にコーミングで前回の矯正部分にお薬が伸びてしまっているか、シャンプー台でお薬を流す時に一番最初に襟足から流さなかったなど原因はいくつか考えられます。
1度ビビり毛になってしまった所はもとには戻らないのでこれ以上に痛まないようにトリートメントでケアしていくのがいいかと思います。
吉村 忠 (ヨシムラ タダシ)
Radiant Maxim
2019.07.04
はじめまして。
相談者様の落ち度は一切ありません。もしかするとハケでとかした時に毛先のほうについてしまったのかもしれません。リタッチをする場合、そのようにならないようにつけない場所には保護剤を別で付け、仮に塗布ミスがあったとしても問題がないようにするのがマストな方法です。おそらくそれもされていなかったのだと思います。美容室側のミスなので事実をお伝えしてトリートメントなりの対応をしてもらうべきだと思います。美容業界ももっと技術を上げてこういう残念な思いをさせないように努力すべきだと思います。
-
MODE K's 調布店 【モードケイズ】
2019.06.18
ご質問ありがとうございます。

お薬を塗っていないとしたら、何らかの原因で毛先についたからと考えます。
髪質に問題があったとしてもお薬がつかない限りビビり毛になる事はありませんのでご自身の問題はないかと思います。

ご参考下さいませ。

モードケイズ調布店
鈴木 優奈 (スズキ ユウナ)
LUCENTE.
2019.06.17
おそらく美容師さんの技術不足かもしれません。トリートメントでケアをしてあげて一度美容師さんに相談してみてもいいと思います!
-
tocca hair&treatment 溝の口 溝の口駅北口店
2019.06.14
おそらく、シャンプーの時に流れ出た矯正剤が、水とともに毛先で浸透して毛先まで矯正がかかってしまったのかもしれないです。
加々美 征一郎 (カガミ セイイチロウ)
albero
2019.06.13
原因として考えられるのは、クセの部分より先を塗ってしまったか、1液を流す際、ついてしまったか、ということが考えられます。ご本人様は特に何も悪いことはされていないと思います。
当店はダメージを広げないよう、既染部分を守るために、トリートメントで保護しながらの施術もしています。
-
BEER 西新
2019.06.13
施術中アイロンがオーバーし過ぎたか薬が垂れたかだと思います。担当美容師さんに相談してみてください。
BEER西新 佐々木
加藤 麻美【武蔵浦和店】 (カトウ アサミ )
Asia grande 武蔵浦和店
2019.06.13
多分、毛先に薬剤が付いてしまったのではないでしょうか。
お客様は悪くありません。
縮毛矯正は薬剤が強いため、リタッチの場合毛先につかないよう保護剤をつけたり塗り方も気をつけて施術をさせていただきます。
なので、薬剤が毛先についてしまった可能性があるのかなと思います。

1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people