お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

ハイライトと縮毛矯正
2019.05.27 - 女性
ハイライト(メッシュ)と縮毛矯正をしたいです。
その場合だとハイライトが先でしょうか?
ハイライト+全体カラー+縮毛矯正だとどうしても時間がかかるようなので縮毛矯正とハイライトを最初にして後日に全体カラーをしようかと考えております。
ハイライトを入れた場合その後の全体カラーをしないと変でしょうか。
-
hair+resort lagoon
2019.05.31
縮毛矯正が先の方がオススメです。
もしハイライトにブリーチを使った場合、色の差が極端についてしまうのと、黄味やオレンジ身が強く残るのでハイライトの上から色をかぶせた方が可愛いと思います。
なので最初に縮毛して、後日ハイライト+カラーのが良いかと思います。
-
tocca hair&treatment 溝の口 溝の口駅北口店
2019.05.31
その場合、矯正だけ先に行い、ハイライトと全体カラーはほかの日に一緒に行うようになります。
ハイライトをした後に全体カラーをするとハイライトが消えるため、また、矯正より全体カラーを先にすると矯正の時にカラーが抜けてしまうためです。
その為、矯正→(全体染めの後ハイライト同日)といった感じになります。
nanase ( ナナセ)
gally
2019.05.30
こんにちは
最初は矯正をおこなってからハイライトをいれていくのがいいのですが。。

後々の事を考えると、ブリーチを使用すると今後矯正をする際に、弊害が起きる事がありますので依頼をするサロンによく相談してから決めていくといいと思いますよ☆
AYANO (非常勤) 通常は吉祥寺東口店 east 勤務 (アヤノ)
Aman hair-s 吉祥寺南口店
2019.05.28
こんにちは!サロンによって、考え方は違うところもあるかもしれないですが、縮毛矯正が先の方が良いと思います!
ハイライトが先ですと、そこのダメージに合わせての縮毛矯正になってしまうので、先の方がよく伸びるとおもいます。
ブリーチを使うハイライトでしたら全体カラーもする場合がおおいですが、髪の負担が大きいので、担当美容師さんとよく相談したほうがよい施術です。
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2019.05.28
全体のカラーを何色にするかにもよりますが
縮毛矯正はパーマ液を使うのでその時に入れた色味は抜けてしまいます
なのでハイライトは縮毛前でも後でもいいですが全体のカラーは
縮毛後の方がいいと思います
ハイライトをどういう風に入れた以下でも変わりますが
基本明るさ重視で差をつけるのにハイライトを入れるので
色味の変化はあまり感じられないと思います
明るさの差だけでよければそのままでもいいと思います
ブリーチを使った場合脱色だけなので抜いただけの色が気になる様でしたら
改めて色味を入れた方がキレイには仕上がると思います
塩見 浩 (シオミヒロシ)
ヘア・アーティス
2019.05.27
縮毛矯正をかけた髪の毛のカラーは色の誤差が出るので上手な人にしてもらわないと失敗する恐れがあるので気を付けてください❗ブリーチでハイライトを入れるところはダメージが凄いので次回縮毛矯正をするときは気をつけてください。
石坂 拓也 (イシザカ タクヤ)
Blanche
2019.05.27
ハイライトと縮毛矯正だと確かに髪の長さにもよりますが大体オンカラーしても4時間半はかかってしまうと思います!ですがオンカラーしないと少し派手になってしまうと思います!お時間もかかってしまうと思いますが出来たらですがオンカラーはされた方がよろしいかと思います!
それか縮毛矯正を先にしていただいて、後日ハイライトオンカラーされた方がよろしいかと思います!
よろしくお願いします!
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people