お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

グレーを入れたら紫に
2019.03.27 - 女性
こんにちは。
カラーについての質問です。
セルフで、白金までブリーチしてビューティーンのグレーアッシュを入れたところ、紫になってしまいました。
ここからどうにか暗めのグレーにすることはできないんでしょうか?
塩見 浩 (シオミヒロシ)
ヘア・アーティス
2019.03.31
見ないとアドバイスは出来ませんが多分で良ければお答えします。紫になったのは黄色を消すために配合されてたカラー材のせいでしょう。その為今度は紫を消すのに使う色は黄色になるので自分でやるのは不可能かもしれません。プロにちゃんとやってもらってください❗
齋藤 彩光 (サイトウアカネ)
The English Roses
2019.03.30
なかなか難しいですね。
セルフのブリーチで、
市販のカラーをされた髪の毛の状態では理想の色味や明るさになりにくいと思います。
ご希望の暗めのグレーを入れて、そのあとはカラーをどうするかによってもカラー剤の種類は慎重にならないといけないので、
是非、美容室で次のカラーはお願いしたほうがいいと思います。
-
MODE K's 調布店 【モードケイズ】
2019.03.30
ご質問ありがとうございます。

市販のカラー剤でシルバー、グレー系のお色の中に紫が配合されています。
市販のカラー剤は一定の規定に対しての配合されたものになりますので全員が同じカラー剤を使って同じ色にはなりません。
紫になった状態で濃い目のグレーにするのにはっきり言って市販のものでは難しいです。お時間ある時に美容室まで足をお運び頂ければと思います。


ご参考下さいませ。

モードケイズ調布
松本 かおり (マツモト カオリ)
GLANZ hair&make
2019.03.29
うーん。無理かな。
塩基性のカラーなので落とすのにマニキュアのクリアでおとして、ブリーチで更に色を抜いて希望色を入れる感じかな。
それでも希望の色になるかわからないよ。(自分でやると)
美容師だったらその時その時の状態から色をミックスして色を出すけど途中経過が分からないと希望の色には出せないからね。
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2019.03.29
市販のものですとパッケージに染める前の明るさに対するイメージが
書いてあると思いますが
グレーは無彩色なので補色を使って打ち消し合わせてグレーに見せるのですが
金髪に入れる事を想定した薬剤であれば黄色の補色である紫の色素が入っていて
仕上がりをグレーに見せるものだと思いますが黄味を通り越した状態で
その薬剤を使うと打ち消し合う黄味がないのでそのまま紫になってしまいます
サロンでは染める前の色味や明るさによって薬剤を混ぜて調合するのですが
市販のものはそうはいかないので無彩色は難しいです
退色を待ってからの方がいいですが色味としてもっと濃いものを選ぶ必要があるので
別のメーカーのサンプルから選ぶかそれでも紫と混ざるので
また違った色になってしまうかもしれません
出来ればサロンで相談して修正した方がいいと思います
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2019.03.29
市販のものですとパッケージに染める前の明るさに対するイメージが
書いてあると思いますが
グレーは無彩色なので補色を使って打ち消し合わせてグレーに見せるのですが
金髪に入れる事を想定した薬剤であれば黄色の補色である紫の色素が入っていて
仕上がりをグレーに見せるものだと思いますが黄味を通り越した状態で
その薬剤を使うと打ち消し合う黄味がないのでそのまま紫になってしまいます
サロンでは染める前の色味や明るさによって薬剤を混ぜて調合するのですが
市販のものはそうはいかないので無彩色は難しいです
退色を待ってからの方がいいですが色味としてもっと濃いものを選ぶ必要があるので
別のメーカーのサンプルから選ぶかそれでも紫と混ざるので
また違った色になってしまうかもしれません
出来ればサロンで相談して修正した方がいいと思います
永野 浩和 (非常勤) 通常は吉祥寺東口店 east 勤務 (ナガノ ヒロカズ)
Aman hair-s 吉祥寺南口店
2019.03.28
こんにちは!ブリーチ毛は痛み具合などによっても、根本と毛先の色の入りが違うのと、髪の毛の状態によって薬の配合なとまが変わってくるため、美容室で染めた方が早く解決しそうですが、どうしてもセルフカラーでしたら、髪を見ていないのでなんともお答えしにくいですが、アッシュが入っていないグレー単品の方が、近づけると思います。
-
-
2019.03.28
ご相談にお答えさせて頂きます。まず初めに。
質問の方に多いのがセルフカラーの相談ですが基本はプロと素人さんの知識・経験・薬剤はすべて違うのでそのことを理解、納得し、リスクを分かったうえで皆さん検討してください。
ダメージやムラというものは完ぺきには治る事はないので。誤魔化す事が美容師さんの技術・知識・経験・薬剤学がある人ができるだけの話です。しかも、一定期間。そして、美容師さんは基本、市販のカラー剤で染める事はないと思うので内容成分、色素量を知る由はないと思います。セルフブリーチによるアンダートーンでも違いますし、このカラー剤をやればこの感じの色になるというのはあてになりません。今回の様に。あくまでも予測でしかないのですが、この場合、毎日のシャンプーにより、紫の色味が抜けてきたら明るめのグレーになる可能性がありますが、市販剤でのアドバイスは厳しいのが現状です。
ご参考までに。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people