赤系の色をどんな感じで染めたいかによって変わって来ると思います
基本的にはサロンの薬剤的に6~12トーンくらいまでがあります
明るさを出したいのか?赤みを強く入れたいのか?
明るさを重視すると色味が薄くなるので色味が分かり難く
色味を重視すると明るさが出ないので黒髪からだとそこまで目立たないと思います
ブリーチをどの明るさで設定するかはサロンによって違いますが
14くらいまではカラーでもあるので色味を考えなければ結構明るくは出来ます
色味も分かるくらいですと2回に分けて染める場合もあります
両方を一度の施術でとなると両方どっち付かずで中途半端内上がりになると思います
凄く明るい凄く真っ赤という色はないので薬剤としても存在しません
イメージの仕上がりの画像等をサロンで見せれば施術内容等は
相談してもらえると思います