お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

外国人風グラデーションカラー女子です!
2018.09.04 - 女性
ロングヘアーの毛先にかけて白っぽくグラデーションにしたく、ブリーチ後にアッシュ系?のカラーをしてもらい、その後は髪の様子に合わせて・ムラシャン・グレーのカラーバター・グレーのカラーバター+ブルーのカラーバターちょい足し・パイモアスペクトラムカラーペールグレージュ このどれかをやるようにと言われました。ですがなかなか自分ではタイミングがわからずその都度、美容師さんにアドバイスはもらえますがうまくいきません...もう一度のブリーチはだいぶ傷んでいるのでやめた方がいいと....黄ばみをシルバーに見せる方法しかないよ!と言っていました!現在は暗い部分は緑っぽくなっていて、明るい部分は黄ばみの残っている薄い茶色?の部分が混在しています。ひとまずこの緑っぽさをなくすには上記のどれをすればよいと思いますか?本当なら白っぽくなるようにをうまく使えたらいいのですが..知識がなく....教えてください!!
ヨコヤマ (ヨコヤマ)
Lead
2018.09.10
まず緑を無くすには赤を、いれないといけません。
黄ばみがある状態で青系カラーを乗せると大体緑になります。
このことから黄ばみが消えきってない状態で補色をいれずアッシュカラーをしたのでしょう。
正直美容師の勉強不足の仕上がりです。
茶色も混ざってるとなるともう一度しっかりブリーチをオススメします。
-
アキュレ 恵比寿店
2018.09.09
実際に見させて頂かないとなんとも言えませんが、白っぽくするならもう一度ブリーチした方が良いかと思います。ケアブリーチ、ケアカラーなどありますので、ダメージは抑えられると思います。ぜひ一度みさせて下さい!
-
entrir 調布南口店
2018.09.09
こんにちは。
ミドリっぽくなっているのは黄色い部分に青みが入りすぎてしまっているのが原因です。
ですので私でしたらダメージを最小減になるよう短時間で脱色し薄く紫を入れます。
カラーバターでしたら925シルバーが良いと思います。
Mitsuyo (ミツヨ)
The English Roses
2018.09.09
白っぽくしたいのであれば、はじめの段階のブリーチでどれだ黒の色素をぬいてるかで、後々の話が変わってきます。もともとの髪の色にもよりますが、ブリーチは最低でも2~3回以上しないと、なかなかおあとのカラーバター、紫シャンプーで補うのは難しいと思います。
カラーバターや、紫シャンプーなどは5~10分くらいは置いたほうがいいです。でも、これも、もともとの黒の色素の抜け具合によるので、ご自分でやるには1回じゃ難しいと思います。何回も何回もやる必要が出てきます。
-
セリオン 大井町店
2018.09.08
返答させて頂きます。
ブリーチ後のアッシュ系のカラーは特に濁りやすく緑色に傾きやすいです。
ムラシャンはあくまでも黄ばみを取る程度なので、再度ブリーチはせずに、通常のカラーリングをオススメ致します。

その時は白っぽくしたいとの事でしたのでアッシュ単品ではなく少し暖色を混ぜたカラーリングにしたら濁らずキレイになりますよ。

もしよろしければ、希望のお色味になるまでご相談ください。

どんな小さなことでも結構ですので。

セリオン 大井町店  塚田 智晃

-
Sunbathe
2018.09.06
ブルーのカラーバターの割合が多かったのかもしれません。緑を消すにはブリーチをするかラベンダーアッシュを重ねるしかないと思います。美容師さんが言っているのは、白にするにはもう一度ブリーチするしかないけど、今の髪の状態ではブリーチが出来ないからできるだけ白に近づくように黄ばみを消していきましょうということだと思います。
菊池 有輝子 (キクチ ユキコ)
ROCO SPEARZ
2018.09.06
初めまして!おうちでセルフでのカラーバターなどでのカラーリングはハイトーンの部分だと色がはいりますが、まだブラウン味が残る暗い部分だと色が入らないので、暗い部分はサロンでのカラーをオススメします。明るい部分もおそらく色素が残留してるかと思いますので、白っぽくするためにはとても弱いブリーチで軽く抜いたほうが良いかと思われます。髪の状態にもよりますが、ケアブリーチの使用と濃度をさげることでほとんどダメージなくできます。
中村 大輝 (ナカムラ タイキ)
Private hair salon Miu
2018.09.06
ブリーチがまだ完全にぬけていないように

感じます。ファイバープレックスやアールブリーチ

でダメージがかなり少なく色を抜くことができます。

そのあとにムラシャンすればベストです。

上記のブリーチを扱ってるお店がない場合はムラシャンだけの方がいいと思います。

           MIU 中村 大輝

小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2018.09.05
黄味を抑えるのであればムラシャン等を使うのもいいですが
色を足していっているだけなので白っぽくはなりません
白に近づけるのであればやはり現状からブリーチをしていく方がいいと思います
もちろん髪の負担がか掛かるので今の髪の傷みとの兼ね合いで
何処まで可能かは変わって来ると思います
黄味の残り具合にもよりますが残っている黄味がどうこう変わる訳ではなく
飽くまで補色の関係で打ち消しているだけなので難しいと思います
どれと言っても残っている黄味を何色で打ち消すかで使う色味や濃さが変わるのでいろいろ試してみて一番いい仕上がりのものを使った方がいいと思います
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people