お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

トリートメント後のカラーについて
2018.05.01 - 男性
美容院でトリートメントをしてもらったあとセルフで染めたいと思っています。トリートメント後にカラーすると色が入りにくいなど聞いたことあります。逆にカラーしたあとにトリートメントをすると退色するなど…どちらがいいのでしょう?

また、いま大体7~8トーンくらいの茶です。これは美容学校の規則に引っかかりますのでフレッシュライトのシュガーアッシュにしようと思っているんですが、6トーンくらいの色になることは可能ですか?
富井 愛純 (トミイ アスミ)
Hair Healing Wish
2018.05.06
Hair Healing Wishスタイリストの富井です

カラーリングのお悩みということですが
まず!!ホームカラーはダメージが大きすぎるので
オススメしません!!
順番としてはカラーリング→トリートメントが最適です。
カラーの退色はトリートメントしたから、ではなく
シャンプーをしていくと必然的に少しずつ色は抜けていきます。使っているシャンプーの洗う力が強ければ強いほど色が抜けるスピードは速くなります。
6トーンも今の髪の毛の状態、その人の髪質によって
同じカラー剤を使っても仕上がりが全く異なるので
必ずしも見本通りに染まるという保証はできません

カラーリングは是非とも美容室で行ってください
髪の毛は傷めずに健康的に保つことがとても大切ですよ!
-
個室型美容室GULGUL manis 下総中山店
2018.05.06
こんにちは!
ご質問いただきありがとうございます。

一概には言えませんが、トリートメントにも様々な種類があり大きく分けて

①コーティング系
②内部補修系
のトリートメントがあり、①番ですと染まりは悪くなります。

ただ、個人の見解ですが私も②番であればカラーする前に付けてからカラーすることもあります。

なので髪質にもよりますが
どちらでも大丈夫です。
ただ、カラーした後にトリートメントをするのがベーシックではあると思います!

シュガーアッシュを調べさせていただいたのですが、多分黒染めに近いのではないかな、、と。
将来明るくする予定があるのであれば美容室で染める事をオススメします!

なので
ご都合よろしければお店に来て髪の状態をみせていただけませんか?
何でもご相談下さい。



GULGUL下総中山店 湯浅昂三郎
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2018.05.03
トリートメントの種類によってもカラー時に与える影響は変わって来ると思います
集中ケアの重たくなるようなトリートメントは確かに影響はありますが
その日のうちでなければ大丈夫だと思います
カラー後のトリートメントも種類によるのと使ったカラー剤にもよります

市販の薬剤は基本的に8~10トーンの明るさの薬剤で
それぞれの色味のものになるので明るさを暗くする薬剤ではありません
アッシュ系ですと色味として落ち着いて見える場合がありますが
退色をすると元の明るさよりも明るくなっていると思います
-
AyuRa イオン海老名店
2018.05.02
サロンさんが使うトリートメントの種類によって変わりますが、基本的にはカラー後にトリートメントをする事がおすすめです。

シリコンベースのトリートメントがメインだと髪のなかにカラー剤が入っって行くのを邪魔してしまう可能性があるためです。

カラー剤に関しては美容室はカラー剤を自分たちで作るので明るさの調整ができるのですが、
ホームカラー剤は薬剤の内容が決まっているので、メーカーの人に聞いてみないとわからないので確認してみると良いですよ。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people