お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

縮毛矯正で一気に褪色
2018.01.16 - 女性
イルミナで「透明感のある暗めのグレージュ」をお願いし、黒染めしたかのような真っ黒にされました。真っ黒なので光に当てても全く透明感なしでした。

色落ちでグレージュになるのかな…?と思っていましたが、
1週間後別のお店で【他店で先週イルミナをしたと伝えた上で】縮毛矯正をしてもらうと、今度は色が全て抜け真っ茶色になりました。気付いていないのか謝罪なしでした。お金を溝に捨てた気分です…

口コミで褪色したことを書き込むと「ノンジアミンのカラーなら相性がいいので褪色しませんでした」と返事が来ました

そこで質問です
★ノンジアミンカラーで、イルミナのような透明感のあるカラーは作れますか?
★なぜ縮毛矯正で一気に褪色してしまったのでしょうか?よくあることですか?
★矯正で褪色した場合、お直し(カラー)はしてもらえないのが普通ですか?
どれかだけでも、ご回答よろしくお願いします
松岡 辰弥 (マツオカ タツヤ)
L'ange de Fuji
2018.01.28
カラーに特化した美容師なら作れます。
ただ、ノンジアミンでも状態によっては退色します。
ご相談者様の髪を直接見ていないので、その辺りは担当した美容師に確認してください。

よくあります。
縮毛矯正の前にカラーをした場合は、3週間空ける方が良いでしょう。
カラー剤の成分が髪に残っていることで、色落ちしやすくなります。

矯正で退色するリスクを当店ではお伝えしているので、他店は分かりませんが、補てんをすることはありません。
澤井 悠希 (サワイ ユウキ)
Cut House Jackpot
2018.01.19
Qノンジアミンカラーで、イルミナのような透明感のあるカラーは作れますか?
A基本的には作れないと思います。
Qなぜ縮毛矯正で一気に褪色してしまったでしょうか?よくあることですか?
A縮毛矯正矯正の薬もパーマ液と同じで確実に褪色はしてしまいます。カラーをしたばかりと伝えた上でとの事でしたが、美容師はまず矯正を施術すると、多少なりとも褪色はしてしまうと必ず伝えなければいけないと思います。
Q矯正で褪色した場合、お直し(カラー)はしてもらえないのが普通ですか?
A基本的にはしてもらえないと思います。ですがカラーをしたお店に説明した上で染め直してくれると言ってくれるところもありますが、ほとんど無いと思います。
榊原 誠 (サカキバラ マコト)
hair space QUEEN
2018.01.19
基本的にイルミナカラーが今旬ですが、個人的ですが、他社メーカーでも技術者次第だと思います。
全体染めしたあと、1ヶ月以内だと色が定着していないので、縮毛矯正すると、一剤と共に無くなるでしょう!
美容師が退色について説明してなかったなら、美容師にも非が有りますね!確かにノンジアミンなら出にくいですが、100%では無いしクリアな色味は難しいかも?あとそもそも、おそらくですが、あなた様がしたいお色はブリーチが2回必要かと。2回ブリーチしたら縮毛は基本的にNGですよ。お直しは基本的に縮毛のお直しは効くでしょうが、よほど良心的なお店でない限り無理でしょう!
中野 篤史 (ナカノ アツシ )
De:sign for Hair
2018.01.19
まず、イルミナで真っ暗になってしまったとのことですが、おそらく今回の相談者様は、もともと縮毛矯正を繰り返しているのではないかと思われます。
縮毛矯正をしている髪はカラーリングが沈みやすく、暗く見えやすいです。
なのでカラー剤にクリアとゆう薬剤を混ぜれば暗くなりすぎず、イルミナでも透明感が出せるかと思われます。

そこで質問の答えですが、ノンジアミンカラーは色々種類があるので一概にはお答えできませんすみません。

縮毛矯正の薬は、とても強いので色落ちしてしまったと思います。
順番的には、最初にパーマもしくは縮毛矯正してから一週間後にカラーリングが最適な順番です。

最後に、お直しの件ですが、同じお店でカラーと矯正をして色落ちしてしまった場合は、一週間以内でしたらお直ししてもらえると思いますが、違うお店に行った場合は厳しいかと思われます。
参考になれば幸いです。
-
ヘアーファクトリークマ
2018.01.19
私なりの答えになりますが、参考にしてください。
まず、質問、上から,,,ノンジアミンカラーで色素を上から掛ける以外に、やり方は有りますがその方が色落ちが早いです。夏など汗や雨での色落ちする場合も(心配する程ではないですが)
次の質問へ,,,,詳細は、割愛いたしますが、簡単に分かりやすく説明すると、カラー剤の色素が落ちますので、髪の毛加工工程での色が出てきます。
3つ目の質問です。
カラーをされたお店でしたら、髪の状態を知っていてからの、縮毛矯正なので、併せて相談出来たと思います。事前に髪の状態を知っておく必要がありますし、残念ながら別になってしまいます。
吉田 悠里子 (ヨシダ ユリコ)
RAD noel (ラッドノエル)
2018.01.19
1か月以内でしたら、カラー後に、パーマやストレートをすると必ず色落ちはします。
特に縮毛は強いお薬を使用するので。。

順番を、毎回、縮毛→カラーにするべきです。

同じサロンに通ってない場合は、特にご自身で知っておかないと、前歴を知らない美容師さんからの、色落ちしますが大丈夫ですか?と聞かれなかった場合、そのようなことがあると思うので。。。


お直しは、サロンや美容師さんによると思います。

声掛けがなかった場合、させて頂く美容室もあると思いますし、カラーは違う美容室での施術なので、して頂けない美容室もあるのではないかと思います。
高畑 満璃奈 (タカハタ マリナ)
MOOL hair 西中島店
2018.01.18
ご相談頂きありがとうございます。
★縮毛矯正やパーマはキューティクルを開いてクセを伸ばしていくので、カラー後1週間ですとまだ安定してないので褪色してしまいます。
短期間のうちに続けてされる場合は、どの施術を先にした方が良いのかをサロン側に最初に相談すると良いです。
★褪色した場合のお直しについてですが、カラーをする前どれくらいの明るさだったかにもよって褪色具合も変わります。何度か施術させて頂きながらお客様の髪質をしっかり把握していく美容師も多いと思いますので、できれば今回のような場合は同じお店での施術をお勧めします。
今回はサロン側のカウンセリング不足も大いにあると思います。美容師によって知識や提案内容も違いますが、これからはカウンセリング時にもっとたくさん悩みをぶつけてもいいとおもいます☆
ありがとうございました。
nitta (ニッタ)
gally
2018.01.18
近年様々なヘアサロンが世にでている状態です。
ご自身で選ばれたサロンが残念な対応をしてしまったようですね。
美容室選びはとても大切です。
こういったケースの原因ですが、まずは美容室の選抜をキチンした上で依頼をしていかないと今後も髪の悩みは増えていきます。

信頼ができて安心して任せられる美容師さんを探す事が解決の糸口になります。
小沢 秋義 (オザワ アキヨシ)
AINEE
2018.01.17
今回のカラーに関してですが、
縮毛矯正は定期的にされていますか?
縮毛矯正(タンパク変性)している髪は色が沈み易いです⤵

★ノンジアミンと言っても種類がたくさんありますが基本的にジアミンカラーの方が染色力・色持ち共に高いです。

★基本的にはどのような矯正剤でも少なからず色落ちします。
状態によりますがイルミナのようにブリーチ力の強いカラーはマニュアル通り使用しているサロンはより色落ちは早いです。

★施術メニューが違うので難しいかもしれませんね💦
サロンによるので直接問い合わせた方が確実ですよ!
※色落ちに関して事前説明は必須です。
増田 智美 (マスダ トモミ)
Wiz八街店
2018.01.17
イルミナカラーの大きな特徴は3つあります。ツヤ、ダメージの軽減、手触り感です。日本人特有の硬い髪を、カラーでやわらかな印象にしてくれるのはもちろん、外国人風の透明感を出すことも可能なので、ノンジアミンカラーとは根本的に違いますのでご了承ください。矯正で褪色した場合、アトリエVではお直しさせていただいてます。一度通われてる美容室に問い合わせしてみてください。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people