お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

髪に良い乾かし方
2017.10.18 - 女性
髪を傷ませないようにと
ドライヤーの冷風のみで
乾かしているのですが
髪や頭皮にとって
冷風だけというのはいいことなのでしょうか?
小沢 秋義 (オザワ アキヨシ)
AINEE
2017.10.19
家庭でできる最大のヘアケアは髪をしっかり乾かすコトです!
冷風だけで乾かすと纏りも悪くクセも出やすいはずです💦
乾かし過ぎを防ぐのはアウトバストリートメントに任せて温風でしっかり最後まで乾かしましょう😊
基本的な乾かし方を一度美容師からレクチャーをうけましょう!
正しい乾かし方をすれば頭皮にも髪にも優しいですよ♫

あと魔法のようなキャッチコピーや、何やら凄そうだけど良く意味が分からない商品説明のドライヤーは要りませんよ、ドライヤーは風量が強ければ他に余計な機能は要りません♪
稲岡 大輔 (イナオカ ダイスケ)
髪質改善サロン Atelier Donguri
2017.10.19
こんばんは、横浜で美容師をやっています稲岡と申します。

冷風だけで乾かしていると掲載されていますが
すごく髪の毛を大事にされているのですね。

冷風だけだとすごく時間がかかってしまいませんか?
長時間風を当てると摩擦、乾燥、頭皮の硬直につながる恐れがあります。
また乾かし残しもできやすいためあまりおすすめできません。

冷風は完全に乾かしきって最後に全体を冷やす程度でいいと思いますよ。
nanase ( ナナセ)
gally
2017.10.19
こんにちはっ!
他のサロンさんがアドバイスしている通りだと思います。
付け加えますと、冷風だけで頭皮などが生乾きになって放置する日が長くなりますと、頭皮に菌が付着して痒みやフケ症になってしまう事もあるそうです。
温風で8割程度乾かして冷風で冷却する事でキューティクルが整い艶も生まれます。
次回からは温冷を使い分けてみましょう♪
-
-
2018.02.26
とても良いことですが、
冬の時期などは
冷風のみだと風邪をひきやすいので、
温風も交互に使ってあげてください!
-
-
2017.10.22
冷風ですと髪質は維持されますが、冷風のみですと髪のクセは伸びにくいのでブローする際は温風がオススメです。
-
-
2017.10.22
冷風出で乾かすと熱による過剰なダメージを回避できます。
しかし、熱をあてることで充分に水分を飛ばし、根元から毛先にかけて手櫛を通すことでキューティクルを閉じ艶が出やすくなります。
また、髪の毛は温まるとくせクセが付きやすく、冷めるときに形が形成される特徴があります。
温風でしっかりと水分を飛ばし、冷風で冷ましてスタイルキープするなどの使い分けをして頂けるとより効果的だと思います。
-
トンプソン ヘアーグループ
2017.10.21
例えばアイロンがけのとき、生地を痛めないように冷たいアイロンでかけますか。髪の毛も冷たい風でかけると、寒いし髪の毛に艶がでません。
-
mic link 横須賀中央店
2017.10.20
必ずアウトバストリートメントをつけていれば温風で大丈夫です。冷風でも乾きますが冬場は辛いと思います。
-
-
2017.10.19
いいえ。
8割程度温風で乾かしていただいた後に
冷風に切り替えて頭の上から風を当てることによって
キューティクルが締まりツヤが出ます!
-
-
2017.10.19
冷風だけだとこれからの季節大変ではないですか?過度の熱処理は痛みますがある程度でしたら、温風でやっても大丈夫ですよ。冷風だけだといいことではないような気がします。
1 2 3

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people