お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

ブリーチ→黒に
2017.06.05 - 女性
先日美容室で毛先をブリーチもらい、赤のカラーを入れていただきました。
しかし、バイトを来週末から始めることになりなり、髪の色を5~6トーンくらいにしなければならなくなりました。
そのため、毛先を地毛と違和感がないように染めたいのです。
そこで、伺いたいのが、市販の黒染めでは黒くなりすぎて、地毛との境が目立ち、毛先だけういてしまうのでしょうか?
美容室でやっていただく際には、地毛に近い色に染めて頂くことはどのお店でも可能なのでしょうか?
どのくらいでその色は落ちてしまうのでしょうか?
また、ブリーチをしたお店では無いところにいこうと思っているのですが、ネットでの予約の際フルカラーのメニューで予約し、当日のカウンセリングで伝えればいいのでしょうか?
それとも、電話等で事前に伺うほうがいいのでしょうか?
-
○ペルソナ美容室
2017.06.10
ブリーチしたお店に相談が1番です。逆に 何故 他のお店へ行かれるのでしょうか?料金の心配でしょうか?もうやり直しなんて、申し訳ないからでしょうか?

決して気に入らないというて理由ではなく 、バイトが理由のカラーチェンジなら快くやって下さるのではないでしょうか?

料金も、サービスしてくれるかもしれませんよ。お店を変えるなんてもったいないです。
沼田 幸一 (ヌマタ コウイチ)
FIELD HAIR
2017.06.09
ご質問ありがとうございます。
心配でしたら、事前に電話で聞いてみたらいいと思いますよ。
その時の対応で、その店の雰囲気も分かりますしね。
-
Sizallia
2017.06.08
そうした場合は美容室で染めたほうが
自然に染まると思います。

色落ちに関してですがダメージの度合いにもよりますが3~4週間程度が一般的です。

電話で事前に説明をしておいた方がイメージし易いので、電話で簡単に伝えた後、カウンセリングでしっかりお話するのがベターかと思います
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2017.06.05
暗く染める場合染める前の明るさによって
同じ5~6トーンに染める場合でも
使う薬剤が変わってきます
茶色からなのか?金髪からなのか?
市販のものですとその辺の計算を無視した事になるので
出来れば美容室で染めた方がいいと思います
退色は髪の状態によっても変わってきますが染めた仕上がりから
少しづつ洗っていって色落ちをして明るくなっていくので
持たせたい場合はイメージよりも暗く設定して染める事も出来ると思います
ネット予約ではその辺の確認が出来ないので施術内容だけでも把握出来ると
ありがたいので施術内容くらいは要望欄に記入した方がいいと思います
-
HAIR MAKE 華芯
2017.07.22
聞いた方がいいと思います
-
me'mo
2017.06.17
ネットの予約ではなくてお電話で事前にお悩みを相談してみた方がいいのではないでしょうか?
-
BEAUTRIUM PENINSULA
2017.06.08
初めまして。
BEAUTRIUMの松本と申します。

市販の黒染めは色素が強く髪質によっては色がしっかり入りすぎてしまう場合があります。

美容室の場合は地毛の色と合わせるようにカラー剤を作りますので、セルフでカラーするより希望に沿った色に仕上がります。
現在の髪の色によりますが、5〜6トーンくらいに染めるのなら簡単に退色することはありません。
ネットの予約で問題ないと思いますがもし心配なようでしたら電話で伝えておくのもいいと思います。
-
Si6
2017.06.07
一番いいと思うのは、一度やってもらった方に再度お願いするのがいいと思いますが、どうしてもほかの美容室が良い場合は、カウンセリングでしっかりとお話ししたうえで、施術してもらったほうが、ちょうどいいデザインに仕上がると思います。ご自分でされる場合はとても注意が必要です。トーンダウンは一歩間違うと今後のカラーに影響が長く出る場合もあるからです。
一度美容師さんに相談してみてはいかがでしょうか?
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people