お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

黒髪に近いアッシュグレー
2017.03.06 - 女性
黒染めしている髪に、ブリーチをして暗めアッシュグレーを入れてもらったんですけど、赤い茶髪になりました。

この髪色はなんだが自分には似合わないので、もっと暗めのカラーにしたいと思うんですが。

赤みがあると透明感って出しづらいんでしょうか?

透明感のある黒髪に近いアッシュグレーに憧れています。
でもこれ以上ブリーチをしたら髪の傷みとかが怖いのでしたくないです。

しかし、この髪のままでいるわけにもいかないので、
・赤茶色の髪からこれ以上ブリーチをせずに透明感のある黒髪に近いグレーアッシュにできるか。
・もしできないのであれば赤みを抑えれる暗めのオススメカラー。

この2つ教えてください!
-
MODE K's 調布店 【モードケイズ】
2018.12.29
ご質問ありがとうございます。

アッシュ系のカラーですとやはりブリーチをした方が綺麗に色は出ます。
赤味がどれくらいのものなのかにもよりますがかなり赤味が強いのであれば一度で赤味を消すのは難しいので何度か暗いブルーアッシュなどの色を入れつづけていくことがおススメです。
徐々に赤味をけしていけばダメージも少なく綺麗な色に近づけます


ご参考頂ければと思います

モードケイズ調布
山室 昌史 (ヤマムロ マサシ)
hair garden in bloom
2017.03.11
そもそも最初の黒染めが引っかかってますね…。
最初の質問ですが、これは不可能に近いです。赤味を抑えるカラー剤はイルミナカラーかスロウがお勧めですよ!
小林 仁 (コバヤシ ヒトシ)
ストロベリーロックス
2017.03.08
黒染めの色素の残りで赤みが強いのか?
もともとの本来持っている色素として赤みが強いのか?によりますが
グレーを入れてもその色素が邪魔してしまうので
赤みを打ち消す色素を使って赤みを消しつつグレーに近づける事は
出来なくはないですが透明感は出ません

透明感のあるカラーはかなり明るいベースを作ってから
色を入れているので現状よりも明るくするのは必須だと思います
髪の負担的にこれ以上ブリーチが出来ないのであれば
現状の赤みを考慮して青味か緑味を入れることで
抑えて染める事は出来ると思います
-
GOOD TIME Hair Design
2017.03.06
よほど髪が傷んでいてカラー剤が定着しない状態でなければなんとかなります!ブリーチをしないで赤みを抑えて暗めのアッシュ系なら当店はミルボンのカラー剤でアディクシーのサファイアの暗めでのカラーオススメです!
-
hair botao ぼたん
2017.03.06
赤味がどれだけ残っているかなどにもよるんですが、一度でのカラーリングで赤味を無くすというのは難しいかもしれません。
黒染めからのブリーチは赤味が結構残る事があります。
そのためアッシュ系の色味をいれても赤っぽい色に傾いてしまいます。
ブリーチを使わないでトーンを上げながら赤味を削ってからマット系(緑)の色味でトーンを下げて、赤味を無くしていく事が良いかもしれません。
ただ今の感じが解らないので何ともいえませんが。
松岡 辰弥 (マツオカ タツヤ)
L'ange de Fuji
2017.03.06
透明感のある黒髪に近いグレーアッシュにはおそらく現状だとブリーチしない限り出来ません。

赤味を抑えるにはマット(緑系)ブラウンです。

青、緑系の色はシャンプーする度に色落ちしやすいので、赤味が徐々に出てきます。

黒染めをした髪は赤味が髪の奥深くまで入り込んでいるため、定期的にカラー※をする必要があります。
※赤に対する補色の青、緑系。

カラーはもちろん必要ですがどちらかというと、髪の色落ちを出来るだけさせないホームケアをしっかり考えてやる方が良いでしょう。

注:髪が傷みにくいブリーチなどもありますが、そういう労力がかかり過ぎるやり方をする美容室は非常に珍しい。
-
-
2017.03.09
ご相談ありがとうございます。

まず現状の髪の毛を見てみたいのですが
想像の中で髪のダメージも大きいとみてお答えさせていただきます。

①・赤茶色の髪からこれ以上ブリーチをせずに透明感のある黒髪に近いグレーアッシュにできるか。

A:できません。
色味が入った状態。しかも透明感とは逆の赤みが入った状態だと難しいです。

②・もしできないのであれば赤みを抑えれる暗めのオススメカラー。

A:赤みの逆の緑をお勧めします。
しかし、色味が入りすぎて髪の毛の色が濁ると思うので

ベストは
①色味が抜けるのを時間が経つのを待つ。
※髪の痛みを考慮

②明るめの緑を入れる。で赤みをけしつつくすませる。

かなと思います。
あいまいですいません。
宜しくお願いします。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people