お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

髪の調子 周期的に変わる気がする
2017.02.20 - 男性
個人的に髪の調子が周期的に良かったり、悪かったりします。

湿度、髪の長さ、などの理由も考慮しましたが違います。

髪のフニャフニャ感やボリュームなど、明らかに違います。

「昨日は良かったのに、なぜ?」なんてこともあります。

髪の調子って、調子の良い悪いみたいなのが、周期的に変わるものですか?
山本 勝志 (ヤマモト マサシ)
MODE K's 調布店 【モードケイズ】
2018.12.29
ご質問ありがとうございます。

髪の毛の周期としては季節によって変わったりもします。
癖っ毛の方などはなおさら気温や湿度に反応しやすいです。
後はホルモンバランスによっても変わってきます。
髪質にもよりますので一度髪の毛の状態を見させて頂いていろいろご相談させて頂ければと思います。

モードケイズ調布
-
GOOD TIME Hair Design
2017.02.22
湿度や気温以外でそう感じるのであれば後は水分バランスとかかと思います!昨日今日で極端に質感が変わるというのは聞いた事がないのでよくわかりません!申し訳ございません!
松岡 辰弥 (マツオカ タツヤ)
L'ange de Fuji
2017.02.21
周期的に変わるかどうかは、季節単位で多少あります。

短いサイクルだと考えられるのは胃腸トラブルなどの可能性が高いでしょう。

肌と髪は胃腸が荒れれば調子が悪くなります。

神経性胃炎なども同じ事。

ストレスは髪の調子に出ます。

もちろん他の可能性もありますが、お話しを伺う限りだと胃腸関連の可能性が高いのではないでしょうか。
nitta (ニッタ)
gally
2017.02.21
こんにちは、毛髪は体調の良い悪いや食事による栄養バランス、ストレス、加齢による老化などの影響で変わっていくと言われています。

質問者様は、ご自身の髪の状態やコンディションをかなり気にされているようですので、美容師ではなく毛髪や頭皮の専門の機関で診断してもらい明確な答えを出してもらった方がスッキリ解決すると思います。
柳原 浩 (ヤナギハラ ヒロシ)
かみ処 髪技
2017.02.21
変わります。
飲み過ぎた次の日は大変・・・
又油っぽい物をガッツリ食べた日の後とか
大変影響しやすいと言えます。
そこら辺と照らし合わせて、見てください。
いかがでしょうか?
-
T3[T-third]
2017.03.05
一美容師の意見として聞いてください。髪のボリューム感はシャンプーの仕方やドライヤーのかけ具合によって多少変わりますが、クセの質によっては周期的にスタイルが決まらないこともあります。
-
dRAWER
2017.02.23
周期的に変わるかは分かりませんが、湿度(乾燥)の影響大きいと思いますがそれを考慮して(どんな実験をしたかわかりませんが。。)違うとすれば。
ドライヤーでの乾かし具合・寝相による摩擦などかなと思います。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people