お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ヘアスタイルについて

髪のカットやオーダーの仕方についてお聞きしたいことがあります
2017.01.08 - 男性
以前 美容室で 気になる所はありますか
と聞かれて 後ろの はねる所が気になります
と答えたら はねる所だけ切り取られてしまい
他とのバランスが崩れてしまい余計にきになったことがありました
気になる所は どのように言ったらよろしいのでしょうか
木一 宏美 (キイチ ヒロミ)
ZIGSO for HAIR
2017.01.10
気になる箇所をお伝えいただき、それに合わせてバランスよくカットしてくださいとお伝えいただくほうが確実だったのかもしれません。当店の場合はその箇所だけカットしてお帰りいただくようなことはありえません。
-
GOOD TIME Hair Design
2017.01.09
例えば全体と馴染むように跳ねるところを処理してもらうように言うと良いかもしれません!人によるとは思いますが普通は逆に目立ってしまうような変なカットしません!
-
-
2017.01.16
こんにちは。
それは、きっと美容師側に問題があるのではと思います。
ご来店されて、まず担当のスタイリストがカウンセリングをすると思います。その時に、「気になる所はありますか」と、聞かれたのですかね。それ以前にその時の希望の髪型など聞かれましたでしょうか?うちのサロンですと、希望の髪型に対して、ライフスタイルやお手入れ方法など聞いて、さらにいつも気になる所ですね。お手入れしづらい所、今回のご相談内容である、後のハネる所ですね、など話し合ってからの施術になるので、そのハネる所だけカットすることはないはずです。
そもそも、お客様に「気になる所」の説明の仕方を悩ませるようなスタイリストだと、ちょっと勉強が足らないのかな・・・と思います。
-
BEAUTRIUM 表参道
2017.01.12
これもよくありそうなことですね。美容師さんもバランス考えて切ってもらいたいと思いますが、切り直しの場合、切られすぎるなどのリスクも考えられますので、やはり最初のカウンセリングでスタイルイメージをガッチリ固めておくのも大事だと思います。余計に気になった旨も伝えてバランスをとってもらうのも構わないと思いますよ。
-
Grado hair
2017.01.10
回答します。
気になると言うより、そこをそうして欲しいかを伝えた方がいいですね。
収まりよくしたいのか、短くしたいのか、長さは残してまとまるようにしたいのか。
相手にもよるので、いろんな言い方に変えてみるといいですよ!
-
BEAUTRIUM PENINSULA
2017.01.09
初めまして。
BEAUTRIUM松本です。

イメージを伝えるのに一番スムーズなのはなりたいスタイルの切抜きを何個か見せて、ご自身の髪のくせや気になる部分はここだと伝えるのが一番いいかと思います。


なりたいスタイルと髪や骨格などを考慮して美容師さんが最適なスタイルにしてくれるはずです。
ずっと同じ美容院に行かれているのならば気分や状況を変えるために美容院を変えてみるのいいとおもいます。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people