お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

染髪について
2016.08.18 - 女性
濃い茶色に暗めインナーカラーの赤茶色入れていましたが、おととい、ミルクジャムヘアカラーのカフェシフォンを入れましたが、思ったよりアッシュにならず、全体が明るい茶色になっただけだったので、同じくミルクジャムヘアカラーのクラシックミルクティを近いうちに入れようと思っています。この場合髪色は、明るくなるだけですか?また、期間を空けずに色を入れた場合、傷みやすいのは知っていますが、他にどんなメリット、デメリットがありますか?
木一 宏美 (キイチ ヒロミ)
ZIGSO for HAIR
2016.09.10
返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
申し訳ないのですが、ミルクジャムヘアカラーを当店で使用したことがなく、ミルクジャムヘアカラーを使用した場合の色味などについては、ご回答できません。ヘアカラーによって顔色や表情の見え方、気分も変わるのがいいところだと思います。カラーを継続的に行うとダメージも大きくなっていきます、また色の持続性なども変わってきますので、しっかりとしたサロンでのトリートメントご自宅でのヘアケアをオススメします。
白羽根 晶子 (シラハネ アキコ)
アンククロス 那覇店
2016.08.23
ご質問ありがとうございます。
市販のカラー剤は見本通りの発色にはなりずらいと思います。そして期間を空けずにカラーをされると色の発色がよく分からなかったり、ダメージが増えるなど、デメリットでしかないと思います。
阿部圭一郎 (アベケイイチロウ)
Beauty Studio CRAFT 目白
2016.08.22
お問い合わせありがとうございます。
ミルクジャムヘアカラーを使ったことがないのでなんとも言えませんが染立ての髪に色を入れると髪に最初の色素が多く残っているので思った色はかなり出づらいと思います。
クラシックミルクティが色味が薄く今より明るい色味であれば明るくなるだけの可能性が高いです。
期間を空けずに色を入れた場合のメリット今の色が気に入らない場合多少の変化が望める、デメリットは専門的な知識がないと希望通りの色が難しいというところです。
参考にしていただけると幸いです。
-
GOOD TIME Hair Design
2016.08.21
濃い茶色がメインでそこに色々な色が混ざってしまっているので希望の色にならないのだと思います!ダメージはしますが色を1度抜いてからアッシュのカラーをした方が希望の色になりますよ!美容室でやる方が傷みも抑えられるのでお勧めです。
鈴木 拓也 (スズキ タクヤ)
セリオン 大井町店
2016.08.20
こんにちは。

市販のヘアカラー剤ですよね?市販のカラー剤は良く分かりませんがダメージし易くメリットはほぼないと思いますよ。
バージン毛でしたら色味もきれいである程ツヤも出てキレイに染まると思います。
色味も重ねていらっしゃるようなので染め上がりも違う色に仕上がりますよね!
時間が少しでも空いていましたら美容室でカラーをしましょう。
関田 泰典 (セキタ ヤスノリ)
hair&make Colette
2016.08.19
こんにちは
元々、日本人の髪の毛のベースは赤系でできているので、インナーカラーで赤茶を入れてたとしたら、一回だけですと明るくなって赤みをちょっと消すぐらいで中々アッシュよりにするのは正直難しいですね、、、やはり何回かやっていれば、脱色とアッシュの力でアッシュよりにはなっていくとは思いますが、ダメージは半端なくなっていきますね。
やるとしても最低でも1週間ぐらいは空けながらの方が色の定着は良くなると思います。
ただ、ダメージをうけすぎるとまた、色が落ちやすくなるので、髪の状態をみながらやってあげた方が良いですね。
染谷 和郎 (ソメヤ カズオ)
髪工房SHANA
2016.08.19
こんにちは、お答えいたします。まず、アッシュが出ない原因は、「補色」がうまくいっていないからです。髪の明度に応じて「アンダーカラー」が存在します。例えば6レベルで赤、8レベルでオレンジ、12レベル以上でイエローです。仮に前回のカラーが8レベルならアンダーがオレンジで、色味にアッシュを持ってくると補色の関係で仕上がりが8レベルの茶色になるわけです。正解は9レベルのアッシュ(まじりっけなしのもの)を総量の5~10%配合して希望色(カフェシフォン)で染めたらアッシュ味のカラーが出来たと思います。アンダーカラーを意識してコントロールできれば理論上希望の色が出せます。クラッシックミルクティーもアッシュ系みたいですので、補色を間違わなければうまくいくと思います。但し傷みが激しい場合は別ですが。デメリットは褪色しやすくダメージが加速すること、メリットはなし。以上になります。
久保ランク料+1100円 (クボ リョウジ)
hair make passage 相模大野店
2016.08.19
期間をあけずに色を入れたときのメリットはありません。デメリットは髪への負担が大きくなることで色が入りにくくなったり、希望色になりずらくなったりします。また前回入れた色味が残っていることもあるので次にのせるカラーが綺麗に発色しないことがあります。
-
hair botao ぼたん
2016.08.19
こんにちは。
日本人の髪はカラーリングをすると赤味がでやすく、一度のカラーリングではその赤味を少し抑えるくらいでしかないと思います。何度か繰り返さないとアッシュ系には傾かないと思います。市販の物はどのくらいの色味なのかもよみずらいので、出来れば美容室へ行かれての施術をおすすめいたします。
正直そんなにメリットになることはないかもしれません。
デメリットはやっぱり髪へのダメージが一番だと思います。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people