お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ダメージ・トリートメントについて

洗い流さないトリートメントをうまくつけるコツを知りたい
2016.03.02 - 女性
洗い流さないトリートメント(オイルタイプ)を使用していますが、いまいち髪に均等にいる感じがしません。うまくつけるコツはありますか?
染谷 和郎 (ソメヤ カズオ)
髪工房SHANA
2016.04.02
こんにちは、お答えいたします。シャンプー後にタオルドライをしっかりしていただいて手の平に均等になじませてダメージが気になる箇所に薄くつけていきます。乾いた髪ですとムラになりやすいです。余談ですが、本当のダメージケアの場合、一般にはあまり知られていないようですがダメージ部分にオイル系トリートメントは片手落ちでそのスタイリングにアイロンやコテなどの熱処理が加わるようでしたら完全にNGです。なぜかの理由は文字制限のため割愛します。
内部補修→外部補修(オイル系流さないトリートメント)の流れでケアしないと本来の髪質改善には至りません。したがってオイル系トリートメントが威力を発揮するのはダメージ弱までかダメージ中~大の場合は内部補修を行った上に塗布する場合になります。
-
P-cott
2016.03.11
難しいですよね。
まずオイルを出す量を少なめにして、足りなかったら付け足すという方法を試してください。
そして、ワックスでもそうなのですがオイルは手のひらだけでなく、指と指の間にも広げます。
そして表面からではなく、襟足の中間から持ち上げるようにすくい、手を洗うように動かしながらなじませてみてください。毛先が足りなければ少量オイルを足して、手に残った少量のオイルで根元と表面をなじませます。
慣れると簡単ですよ!頑張ってください。
-
Hair esthe HAAAT 東口店
2016.03.04
ウエット状態でつける場合はつけた後コーミングしてあげると均等に行き渡ります。
ドライでつける場合は毛先中心につけたあと、手に残ったトリートメントで中間をもみこむと全体に均等に入ってくれますよ。
試してみてください。

池袋美容室HAAAT
鬼本 昭雄 (キモト アキオ)
ヘアーリッジ
2016.03.04
フヱルエアクアナリシュと言うスプレータイプの物がありますよ。。
これは簡単だしすごくいいですよ。。1度たねしてみる価値がありますよ。
フジノディレクター(+¥2200) (フジノ/店長)
urupool
2016.03.03
横浜の美容室の者です。濡れている状態でタオルドライした後に毛先からつけた後、クシなどを使って、髪をとかすと均一に付けやすくなるかと思います。その際も毛先から徐々に上にあがっていくと良いと思います。
参考にしていただければと思います。
-
アミューズヘア・ミチ
2016.03.03
均等に付ける必要はありません 傷んでいるところには少し多めに(特に毛先)根元の方は全体的に軽く付ければ良いですそしてブローしてみて下さい表面にツヤがほしい時はブローが終わった後仕上げの段階で表面に少し付けブラシで形をつけると良いと思います
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people