お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ヘアスタイルについて

アレンジが崩れないコツを教えて下さい♪
2016.02.09 - 女性
自分で色々なアレンジをしてみたいのですが、途中で髪が出てきてしまったり、ピンが取れてしまったりとうまくいきません。
サロンでやってもらうようなきれいな仕上がりで長持ちするには、何かコツなどあるのでしょうか?
染谷 和郎 (ソメヤ カズオ)
髪工房SHANA
2016.04.02
こんばんは、お答えいたします。コツはズバリ慣れることです。ユーチューブによく動画がUPされているので、見て頭でイメージして実践してみてはいかがでしょうか?繰り返し練習していると、ある日突然簡単にできてしまうものです。あきらめずにトライしてみてください。以上です。
柴田 泰志 (シバタ ヤスシ)
マグネットヘアーTrust 千田町店
2016.02.13
アレンジする上で大事なのは、髪のベースです。ミルクや、柔らかいワックスなどをまんべんなくしっかりもみこんであげると、髪が途中で出てきたりせず、キレイに仕上げやすいですよ。
コツとしては適量を手のひらや指の間にもしっかり伸ばしてあげることでムラが少なくつきやすいです。
使用するスタイリング剤に関しては、出したい質感や好みによって変わってくるので、また是非ご相談下さい。参考になればよろしいのですが・・・
松岡 辰弥 (マツオカ タツヤ)
L'ange de Fuji
2016.02.10
コツは整髪料の的確な着け方と的確な留め方です

アレンジによっては事前にしっかり整髪料を着ける場合、仕上げに着ける場合など髪やスタイルによって違います
※美容師は途中で着ける場合もあります

求めるスタイルによってはアップにするのに向いたカットのやり方などもあるので、担当の美容師に普段おろすスタイルとアレンジスタイルの希望を伝えて下さい

そのあたりを加味して提案してくれると思います
-
cachina
2016.02.10
こんにちわ。
ワックスなどは付けたりされますか?
べたべたするイメージもあると思いますが
長くスタイルをキープされたいのであれば
アレンジする際にワックスを付けてあげると
髪がまとまりやすくなってアレンジもしやすいと思います♪
もっとしっかりキープしたい時はスプレーもしてあげた方が良いと思います(^^)
ピンが取れてきてしまうのは始めからしっかり止まっていないからだと思うので髪の毛流れに垂直の向きでとめてあげるとしっかり止まると思います♪
柴野 孝夫 (シバノ タカオ)
Pure Room
2016.02.09
私が重要視するのが「仕込み」です。カーラーやアイロンで巻いたり、ワックスの量に気を付けると格段にクオリティが上がりますよ♪
-
idea nov bassa 新所沢店
2016.02.14
はじめに全体的に髪の毛を巻いてあげてるとアレンジしやすく崩れにくいです。ワックスやハードスプレー等もつけてあげるとなおGOOD!
-
M.SLASH 本牧
2016.02.14
サラサラした髪、硬くて多い髪など髪質によりまとめにくい髪質があります。髪の条件で崩れてきてしまう場合は毛先などは多少、スキバサミで軽くすると長持ちします。アレンジのテクニック的なアドバイスとしては、ピンで留める時。ねじった毛束を全部留めるのではなく、その毛束の少量の髪で落ちてこない箇所があるはずです。そこにピンをさしておくことでピンが外れにくくなります。
-
Charumante
2016.02.13
途中で髪が出てきてしまいにくくする為しっかりベースを巻いてからワックスを全体につけてそれからセットするといいですよ。
-
IDEA Nov BASSA 久米川店
2016.02.12
やわらかめのWAXを使うといいと思います。何もついてない状態だとサラサラして落ちやすいです。WAXの油分があればまとまってくれるので、アレンジしやすいはずです。
ピンで止める位置はコツがあります。文では説明が難しいので担当の美容師さんに聞いてみてください。あと練習も必要でしょう。

あとはピンを使わないアレンジにするのもいいと思います。最近はアクセサリーも豊富にあるので、うまく駆使すれば出来ると思います。
がんばってください!
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people