お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ダメージ・トリートメントについて

熱から守るためのトリートメント
2016.01.26 - 女性
今日美容師の方にドライヤーの熱を守るためにトリートメントしたほうがいいよと言われたので薬局に行ってきたのですが、種類が多過ぎてどれが良いのかよくわからず、買わずに帰ってきました。。

普段ドライヤー前に使うものではどういう成分のものがおすすめですか?「ヒートプロテクト効果」って書いてあるものでないと熱から守る効果はないのでしょうか?


それと、ドライヤーの熱とコテやアイロンの熱は温度が全く違うと思うのですが、トリートメントは使い分けるとしたらそれぞれどういうものが良いでしょうか?
一般販売のものだけでなくサロン専売品も効果があるなら視野に入れています。ご回答よろしくお願い致します!
染谷 和郎 (ソメヤ カズオ)
髪工房SHANA
2016.04.04
こんにちは、お答えいたします。<ここでは文字制限があるため、根拠の説明や詳しい手順の解説ができませんがあらかじめご了承ください。>私が認識している中で最強のダメージ補修効果を期待できるホームトリートメントはリトルサイエンティスト社製の「ガルバエマルジョン」です。しかし残念ながら美容室専売商品でネットでも扱っていません。しかも「リトルサロン」という全国でもわずかなサロン様でしか取り扱っていません。お近くにリトルサロンがあれば幸いですが、ご興味があればリトル社に問い合わせて最も近い取扱店を紹介してもらったらいかがでしょうか?熱から守るトリートメントとしてこれ1本ですべてのシーンで対応できます。以上です。
山田 哲也 (ヤマダ テツヤ)
hair make ZEAL
2016.01.29
ヒートプロテクトとは、熱に反応してトリートメント効果を出す物です。普通の流さないトリートメントと比べると効果は高いと思います。熱に反応する成分は少なく、知ってる限りで、ヒートケラチン・r-ドコサラクトンですがラクトンの方は220度ぐらいまで対応してますのでアイロン用としてヒートケラチン系ならドライヤー用かな
-
gally
2016.01.29
こんにちは

まずは目的に合わせたアウトバストリートメントを選択する必要がありますね☆

髪のダメージを考えるのであればアミノ酸やケラチンタンパク配合の製品、コテなどの熱を気にしてでしたらヒートプロテクト効果のある製品を使用しましょう!

-
HAIRS.BLITZ
2016.01.28
これは、トリートメントの種類で、かえって髪が傷みます、何故ならオイル系のトリートメントを使ってアイロン使用後髪が火傷をします、たんぱく質系のねぐせ直しが、好まれます、美容室によっても種類が有りますので、相談のられたほうが良いと思います
-
髪結い処 櫟
2016.01.30
お返事遅くなり申し訳ございません。
ヒートプロテクトと書いていなくても大丈夫です。
確かにたくさん種類があり迷いますよね。
好きなメーカーがあればそれお使うことをお勧めします。
オイルやスプレータイプなど色々ありますが、もし迷うようでしたら、髪質を見てもらいながら美容師さんに相談するのが一番お勧めです。
真美室を見ながら簿方が一番的確にアドバイスが出来ます。
-
INFINITY
2016.01.29
薬局のものを選ぶのは至難の業です。一緒に薬局に行くこともできませんしw
値段で選ばず美容院におすすめのものがいいですよ^^
ヒートプロテインは確実に美容院専売がいいですよ
-
Pilina
2016.01.27
こんにちは! 確かに今は色々な物がでてて何を使えばいいのかわからないですよね! 基本的には洗い流さないトリートメントには熱から守ろ効果はどれにもあります。ただそのトリートメントによって何に特化しているのかという事なのですが
オイルタイプなのかミストタイプかミルクタイプなど種類も様々ですがこれは髪質に合わせるのが一番なので市販のものを買って変に失敗するより美容師さんに相談してお店で買うのが無駄もなく確実だと思います。使い分けしなくてもいい物を選んでくれるはずなのでそこも話してみてください!!
-
sy's hair
2016.01.27
何でアドバイスをもらって美容室で購入されなかったのでしょうか?
美容室の商品は高いからですか?
そこまで髪に気を使うのであれば美容室で相談して購入してあげてください、市販の物より絶対良いはずです

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people