お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

トーンダウンからトーンアップ
2015.12.06 - 女性
昨日、美容室で半年振りにカラーリングをしました。
新しく生えている髪の部分は染めずに、今までカラーをしていた明るくなっていた部分のみ(カラーレベル7位)を、オーガニックの白髪染めで黒染めしました。
今は自然な黒髪です。それを希望したので…
施術をしたあとは満足でしたが、1日経ってやっぱり黒髪は似合わないなあと…
明るくしたい場合にはどうしたら良いでしょうか?
明るくした場合、ダメージやリスクなども教えて下さい。
村田 諭 (ムラタ サトシ)
hair village
2015.12.08
こんにちは

黒染めの場合 ブリーチか脱線剤になってしまいましたが
最近 トライアングルっ会社から出た黒染め落としがかなり期待出来ます。当店ではまだ取り扱ってはいませんがブリーチと比べるとダメージも少なく黒染めが落とせるそうです。
下記のサロンでは取り扱ってます↓
http://www.kinoshita1894.com/
問い合わせてみると良いと思います。

黒染め落としをしても100%落とせるわけではないので赤みが残ります。なので希望される色が赤みを抑えた色は出来ないと思っていた方が良いと思われます。
フジノディレクター(+¥2200) (フジノ/店長)
urupool
2015.12.08
横浜市 センター南 ウルプールのフジノと申します。
明るくする場合、どれほど明るくしたいかにもよりますが、ブリーチを使用する場合、白髪染めの染料がでてきて、赤みがでて、希望のお色にならない場合もあります。ダメージもかなり出ます。染毛剤のみで行う場合、ダメージなどの心配はそこまでありませんが、希望の明るさによっては希望のお色まで明るくならない場合がございます。新しく生えてきて染めなかった部分とのムラも出る可能性もあります。以上がマイナスの部分ですがあくまでも可能性のお話しなので、担当の美容師さんとご相談すると良いとおもいます。
メッシュなどを入れて明るく見せる方法デザインに変えられる部分がありますので。

参考にしていただければと思います。
畑中 秀平 (ハタナカ シュウヘイ)
Babylon
2015.12.07
お問い合わせについて
明るくしたい場合、今回暗くした部分については明るくなりずらい環境になっています。
ダメージを少なくするのであればカラーの一番明るい色で毛先部分から塗布し明るくなればそのまま根元方向へ薬剤を伸ばしていきます。
但し、根元付近の髪は黒染めしていないので明るくなりやすいので違う薬剤を選択するのがベストですm(__)m
-
HAIR MAKE RADICAL
2015.12.07
初めまして
回答させて頂きます。

ダブルカラーになると思います。
ブリーチをしてから、希望色やトーンに合わせて行く感じになります。

リスクは、ブリーチの時に希望のトーンにライトニング出来るかと、時間を置き過ぎるとダメージが進行してしまいます。
綺麗にブリーチして、希望色やトーンに染める事が大切です。
nitta (ニッタ)
gally
2015.12.07
こんにちは

白髪染めの酸化染料は、ブリーチや脱染剤などを使用ないと分解できません。(自然退色は除く)

使用する際にも髪のダメージ部分に色素沈着してしまっている状態ですとその部分だけ黒色が残ってしまうケースもでてきます。
こうなりますと繰り返しのブリーチ施術となり
回数に比例して深刻なダメージにつながります。

尚、新生部には白髪染めを行っていないという事ですのでブリーチの際には見極めが必要となり困難な工程になる事は間違いないと思います。
-
Hair Healing Wish
2015.12.07
こんにちは、オーガニックのカラー剤でも白髪染めは白髪染めなので、暗い色の色素がいっぱい入っていて、明るくしたいときは、脱線剤、ブリーチを使わないと取れないのでダメージはゼロではないですね。
その際にトリートメントは欠かせないです。
全体に一色で染められるとダメージがかなり出てしまうので、ウィービングという技法でハイライトを入れてあげるとダメージも減らせておすすめです。
是非やってみてください。
松岡 辰弥 (マツオカ タツヤ)
L'ange de Fuji
2015.12.06
白髪染めをした髪は、脱色(ブリーチ)をして色を抜きます

類似品にカラー剤の色素分解をするタイプもありますが、私の知る限り髪の傷み具合はブリーチ剤と五十歩百歩です
※金髪にするくらいは傷みます

また、金髪にするくらい髪を傷めても白髪染めの色素がかなり残るため、後で同じ箇所にカラーするとにごった色の感じになります

リスクを負いたくない場合は、白髪染めをした箇所をカットして新たにカラーし直すか、半年くらいかけて自然に色落ち(以前よりは暗い状態)するのを待つかです

リスクを負うなら白髪染めした美容室で相談して色を落してください
-
Hair VERDE
2015.12.10
ダメージリスクは避けられませんし、後はまだらにならないかが心配なところです。
7LVに持っていく為に何LVのお薬を使ったのかがわからないので答えるには難しいですが。。

次は何LVの明るさまで持っていくかでお薬の強さが変わってくると思います。

そこはやはり1度カウンセリングした方がいいですね。

ダメージが気になるなら細めのハイライトを多めに入れていくのも手だと思います。
-
Hair Make AMINAS
2015.12.09
明るくしたい明度のレベルにもよるのですが、ブリーチを使うか、高いレベルの薬を使って色を抜かないと明るくならないと思いますよ!パサつき、枝毛、引っかかり、広がりなどがあるでしょう。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people