お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

パーマについて

かけ直したのにパーマが取れてしまいました
2015.11.09 - 女性
毛先がカールするようにデジタルパーマをかけました。ゆるいなぁと思いながらも何とか形はつくのでそのまま過ごしていました。三週間後にカラーをしに行くと、「ゆるいのでかけ直しをさせてください。」と言われたのでお願いすることにしました。その際に「痛まないようにトリートメントをしてから前回よりも細いロットで10分かけます。」と言われました。その日は確かに前回よりも強めにかかっていたように思います。でも翌日、シャンプーをし、乾かすと強くかかるどころかストレートになってしまいました。美容院に連絡すると、またかけ直しをさせてください、と言われました。もう一度かけたところでキチンとかかるのか不安です。また、かけ直したのになぜストレートになってしまったのでしょうか?考えられるとしたら何が原因でしょうか?
-
Lina Beauty Garden
2015.11.29
もしかするとパーマのかかるだけのたんぱく質が毛髪内に少なくなっているのかも知れません。

もともとの髪質は細毛ですか?またかみは硬くなってませんか??
森川 葉子 (モリカワ ヨウコ)
美容室 Tommy&Mac
2015.11.14
投稿ありがとうございます森川葉子と申します
まずその3週間後にサロンに行った際、パーマ後にカラーをなさったのか? しなかったのか?   でも回答が変わってきます。
内容の中で1つ気になったのが「トリートメントをしてからパーマを・・」のところですね
※トリートメント後にかけると薬剤が浸透しにくくなるのでその分時間を長く放置します
 ⇓
そして薬剤が付いている状態が長くなればなるほど髪のダメージは進みます
 ⇓
結果髪に弾力が無くなり濡れていいる状態の時にしかウエーブが出ない・・・という結末になることもございます

パーマがきれいにかからない条件はまだまだたくさんあります。

当店は普通のパーマですが髪が傷ませないように3秒から3分位しか時間をおかずにしっかりかかります

もう少し考えてかけ直しを検討してみてはいかがでしょうか
中山 大輔 (ナカヤマ ダイスケ)
美容室FRERE
2015.11.12
返信失礼します。
考えられる理由は、デジタルの場合ですと普通のコールドパーマと行程と理論が全く別物なのでその行程を詳しく見たり聞いてみないと分かりませんが、恐らく還元とクリープではないでしょうか。
専門用語で理解が難しいとは思いますが経験上だとそれが原因の一つにはあると思います。
参考になれば幸いです。
-
LOCCA
2015.11.12
デジタルパーマは乾かし方にコツがあります、担当の美容師さんに乾かし方のお伝えはございましたか??
根元をかわかしたら毛先を内側にねじるように乾かしていくとカールが出るかもしれません。
毛先のダメージも気になりますので、掛け直しは美容師さんと相談し
スタイリングのお話を聞くだけでも良いかもしれません。
-
L'ange de Fuji
2015.11.11
1度目はデジタルパーマ、2度目もデジタルパーマでしょうか?

また、パーマかけ直しの後、その日の内に毛先までカラーをしましたか?

デジタルパーマをした髪は、表面のキューティクルがタンパク質変性、つまりガラス化します
※生卵をゆでたら白身が固まるのと同じです

曲がったまま固まったキューティクル(髪)は、普通のパーマやカラーをすると、ヒビ割れてパーマのウエーブが維持出来なくなります
※自重(髪と整髪料の重さ)を支えられなくて毛先以外はほぼ真っ直ぐになります

また、デジタルパーマを何度も同じ箇所にやるのはオススメできません
※同じ箇所は美容師に相談して頑張っても3回くらいまでが無難です

直接診てみないと判断できませんが、以上の内容で思い当たるのであれば、かけ直しはかなりリスクが高いでしょう

村田 諭 (ムラタ サトシ)
hair village
2015.11.10
デジタルパーマと同じお薬で縮毛矯正 デジタルパーマ パーマ落としが出来ます。(お薬の反応を一杯させると縮毛矯正 普通がデジタルパーマ 少しだとパーマ落としになります)
多分 お薬の反応が少しだけで施術をしてしまったのでパーマ落としになってしまったと思われます。
かけ直し当日は 指で巻きながら乾かしたかと思われます。そうすればその日だけカールが出せます。
nitta (ニッタ)
gally
2015.11.10
こんにちは

パーマのかかりと持ち以外はかなり良心的なサロンですね。
原因はさまざまかと考えられます。
ご使用のシャンプーは洗浄力がかなり強いタイプを使用されている場合やヘアケア製品でシリコンコーティングがされてしまっている髪、一部の処方箋を常用している場合などはパーマのかかりや持ちに影響がある場合もございます。
-
美容室 YUME-YUI ユメユイ 横浜 反町店
2015.11.09
2度目の際の温めるときに10分ほどで軽くやったのが原因だと思います。一つ目の薬で髪をやらかくした際に前回のカールが取れてそこから新たにカールを付けたのがしっかりと熱を与えなかったのが原因だと思います。
後はトリートメントをしてからかけたことも原因だと思います。

かけなおしは勧めません。
薬が付けば髪は痛むのでこれ以上は髪に負担がかかりすぎると思います


2度やってもだめなら3度目も同じかと・・・
-
accueillir
2015.11.12
見てみないとわかりませんが、かなり髪がしっかりしているか、痛みすぎてハリコシがないか、髪にレイヤーがまるで入ってないか、ものすごくロングヘアーかこの位が原因であげられます。
髪にレイヤーが多少でも入っていないとカールはでないと思います。 髪がしっかりしているのであればかけ直してもいいと思います。髪の軟化チェックが甘かったのでしょう。
痛みすぎている髪はかけない方がいいでしょう。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people