お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

グレイカラーについて教えてください。
2015.10.06 - 男性
ブリーチ毛にカラーを入れたのですが、いつも退色が早いのでかなり濃いめに入れてもらいました。ほぼ黒だったのでたぶんグレイカラーで染められたと思うのですが、完全に退色するのにはどれくらいの期間かかりますか?ちなみにファッションカラーとグレイカラーの薬剤を混ぜて使うことってできるんですか?

今現在、カラーしてから5日ほど経っており、大分抜けてきたんですが(まだ黒っぽいが透明感は出てきた。トーンでゆたら7、8くらい?)この状態でムラシャンなどを使っても効果は期待できますか?光に当たるとうっすら光る黄味をとれるのかを知りたいです。アッシュが希望なので。。
普段はすぐに退色してしまうのに、今回はそこまで抜けてこないので不思議でしょうがないです。
-
PEEK-A-BOO 表参道
2015.10.07
ブリーチ毛にカラーの持ちを良くするための手段としてグレイカラーも使う事ももちろんありますしファッションカラーとグレイカラーを混ぜて使う事も一つの手段として使います。
カラーの持ちを良くするためにムラシャンをするのも良いでしょう!
あと一つ言うのであればムラシャンで泡立てて少し放置するのも一つのポイントでしょうね(*^^*)
もしまた分からないとこがありましたらいつでもお問い合わせください!
PEEK-A-BOOオリンピア店スタイリスト 伊藤翔乃佑
-
Lilou by Frames 川口店
2015.10.07
こんにちは。
ファッションカラーとグレイカラーを
混ぜることは可能です。
もしグレイカラーも入ってるのであれば
もう少し時間を置いた方が綺麗に抜けてくると思います。
黄色味をなくしたいのであれば
ムラシャンして少しづつとってもいいと思います。
店主 (テンシュ)
As Space Siq FM 西八王子 
2015.10.07
グレイとファッションは暗くなるか明るくなるかの差だけなので基本的には同じで、混ぜる事も出来ます。退色が遅いのは暗い色素が多く入っているからです。
黄色を消したいのであれば、薄い紫系を入れるといいと思います。
宍田 貴範 (シシダ タカノリ)
hair supple
2015.10.07
現在ご使用中のシャンプー剤うや
トリートメント剤によって
褪色の速さは異なりますので
どれぐらいかは一概には難しいです。
ただ、ブリーチ毛なので、2~3週間
もてばかなり上等ではないかと思います。
ファッションカラーと
グレイカラーは混ぜても使用が可能です。
しかし、お互いの長所を最大限に
引き出すことはできません。
グレーアッシュがご希望なら
カラーシャンプーより
カラートリートメントの
方が効果が高いとおもいます。
谷口 亮太 (タニグチ リョウタ)
Shell Bear
2015.10.07
こんにちわ

ブリーチカラーにグレイカラーを入れた場合の事ですが、基本原理はファッションカラーと変わりません。ですので混ぜて使うことは可能です。
あくまで色素が濃いという違いになります。
ちなみに完全退色とは元のブリーチの色味の事を指していらっしゃいますか?そうでなく今の色味が落ちるといった意味なら1か月から2か月の間で色味は抜けると思います。
ムラシャンとはつまり紫の色素を持ち合わせたシャンプーになり、紫色には補色の作用として黄色味を消す効果がございます。黄色味を消すのであれば効果は期待できるでしょう。
ちなみに前述でも申し上げた通り、グレイカラーは色素が濃いのでファッションカラーと同じ明るさで染めても少し暗く出るので退色には時間がかかります。
参考になれば幸いです
-
S2 hair
2015.10.06
凄くお詳しいですね(笑)びっくりです!
1完全に退色するにはどれぐらいか
これはマチマチですねたいていすぐ落ちますが黒染めと言われる程度だともう落ちない事もありますとくに毛先など
2ファッションとグレイをまぜて使う
可能です。やらない人もやる人もいます。職人の方針ですね
3ムラシャンの効果が期待できるか
文面からしかわからないのですがおそらくもう追加でいじらないほうがいい状況なのではないかと思います ある程度の仕組みはご存知なようですので後はやった店に相談するといいかもしれません堂下祐季
-
-
2015.10.14
完全に退色は約1年くらいかかると思います。ブリーチをしても 残るという意味でですが。。

ファッションカラーと交ぜて使えます。透明感を出す方にはグレイカラーは混ぜません。どうしても濃く、抜けづらくするならアクセントカラーや元々濃い色素のお色を足します。

白髪がないなそういう風に染めますよ。

紫シャンプーは名前の通り紫なので、黄色に反応してアッシュになるのです。

暗めの茶色に入れても少し紫がかったかんじになると思います。


スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people