お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ダメージ・トリートメントについて

おすすめのトリートメント
2015.09.27 - 女性
普段髪を束ねることが多いのですが、束ねた毛が前から見たときにモワモワとわかるくらい広がっているのが汚く見えて悩んでいます。
スプレーなどでセットしていますがだめで、そもそも根本的な解決にはならないのでトリートメントケアで出来たらと考えています。


くせっけ、細く柔らかいロングヘアです。
しばらく染めていないので多少色が抜けてますが暗めです。
シャンプーは夏からクール系のシャンプーですが、そろそろ既製品のものにもどします。
トリートメント、シャンプーともに美容室用でもいいのでおすすめを教えてください。
また、すこしカットもしようと思っていますが、それだけでは直らないように思います(((^_^;)

出来るだけひどくならない処方をお願いいたしますm(__)m
-
PEEK-A-BOO 表参道
2015.10.12
もともとのクセ毛+髪のダメージによって髪が膨らんでいるように思います!
多少の毛先のカットと全体の枝毛を切るだけでも髪は良くなりますよ^ - ^
あとはもっとより効果的にしたければ重ためな油分、水分が入ったトリートメントをする。重ためなトリートメントにより髪の広がりは少し抑えられます^ - ^
あともう一つは痛みが全くないトリートメントストレートをする事です。
こちらは一度すると永久的にサラサラになり感動的なツヤが出ますよ(^-^)
是非一度お問い合わせください(^-^)
ピークアブー オリンピア店
シニアスタイリスト 水舟 勝己
猪狩 裕亮 (イガリ ヒロアキ)
ROOMS
2015.10.02
こんにちわ!!回答遅れまして、申し訳ありません。
髪の広がり対策で一番簡単にできるのが、目の粗いブラシでのブラッシングです。
髪をとかすというのは、水分を均等に広げるという働きがあるので、髪の毛が落ち着きます。

しかし、櫛でとかすのというのは、あくまでも対症療法的な感じになります。

広がらない髪質にするためには、痛みの根本にある、キューティクルのケアが必要になってきます。

ひどくならないようにするには普段のヘアケアが大事になります。お使いになるシャンプーはアミノ酸系のものがオススメです。

あと極力髪に熱を与えないことも大事ですね。



HIRAIWA HIDEKI (ヒラワ ヒデキ)
美容室キャンバス
2015.10.02
一番いいのが、軽く縮毛矯正をしてあげることですが…。おさまりが良くないのは、髪の中の保湿にも関係があります。髪の内部に保湿力のあるトリートメントをしえあげること。またシャンプー、トリートメントも毎日のことなのでとても重要です。お酢で作られたすごく
いいシャンプー、トリートメントがあり、使い始めた方
の髪のおさまり、頭皮の状態がよくなりました。いろんな方法があるのであきらめないで相談してください。
-
Lilou by Frames 川口店
2015.10.01
こんにちは。
癖を抑えるのはトリートメントやシャンプーでできたとしても
時間が経つとまた出てきてしまう可能性もあります。
ただ、癖を抑えるタイプのシャンプーですと
髪質的にぺたんこになりすぎるかなとも思うので
ドライヤー前の洗い流さないトリートメントで
カバーするのもいいかもしれません。
-
Shell Bear
2015.09.29
こんにちわ
ノンアルカリによるストレートおススメです。
ダメージが極端に低いので髪の負担も少ないのでまとまりを出すのには最適です。
あとは自分に合ったものをお使いするのがいいでしょう。

当店ではモロッカンリペアシャンプー、リペアマスクがお客さまにとても人気がございます。
ちなみにカットは毛先を切るだけでも効果あると思いますのでいいとおもいます。
宍田 貴範 (シシダ タカノリ)
hair supple
2015.09.29
シャンプー剤やトリートメントで
保湿しすぎるのはかえってよくないと
考えます。。
トップにボリュームが出ずらくなってしまうので
修復、保湿のバランスのとれたものがいいと思います!
洗い流さないトリートメントで
まとまり感をだしてあげましょう。
カットに関しては毛先の断面を新しい切り口に
変えてあげることも、乾燥を防ぐために
とても大事なことです!!
当店にお越しいただければ、もっとも最適な
商品のご提案をさせて頂きますので、
是非一度お越しくださいませ!
-
Hair esthe HAAAT 東口店
2015.09.28
トリートメントは必要だと思います。
トリートメントは合う合わない等髪質によってありますが
クセっ毛や広がりどちらが気になるかにもよりますがAujuaのインナーバウンスかクエンチが良いと思います。
ドライヤーの前にしっかりオイルやクリーム系のトリートメントをつけて熱から保護してあげるといいと思います
松岡 辰弥 (マツオカ タツヤ)
L'ange de Fuji
2015.09.28
髪質や癖の強さによりトリートメントなどでご希望の対処ができるかは、直接診ないと判断できません

あえていうなら、市販品でもやりかたさえ工夫すれば美容室で販売しているものと大差ない結果が出る髪質の方もいます

炭酸水で流してから乾かすなども有効だとは思いますが、髪質や手入れ方法などで効果のほどは違います
まずは担当の美容師に相談されるのが一番だとおもいますが、よろしければ一度診察致します
-
gally
2015.09.28
こんにちは

私自身もロングヘアで同じような髪質で困った時はやはりアレンジを極める事がオススメですね☆

最近ではSNSやネットを中心にかなり簡単に凝った風にみせるアレンジ方法などがアップされていてとても楽しいですよ♪

ヘアケア製品のオススメは、ケアテクトHBシャンプー&トリートメント sタイプになります。
価格の割にかなりいい製品ですね。
参考にしてみてください。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people