お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

くせ毛の髪型
2015.09.05 - 女性
私は強いくせ毛で、硬くて太いんです。なので定期的に縮毛矯正をしているんですが、イメージチェンジしたくて相談すると必ずこの髪質では変えられないと言われます。 確かにそうなんだろうなーとは思うんですがせっかく縮毛矯正しているのに‥ 何年も同じスタイルです 他の美容師さんのご意見聞かせてください! よろしくお願いします
-
美容室 REST.
2015.12.03
強い癖毛という事なので、毛先を軽くし変化を付けるのはいかがでしょう!
前髪を下げたり流したりとか部分的に変える方法もありますよ!
-
PEEK-A-BOO 表参道
2015.10.12
毎回、縮毛矯正をしていてストレートが飽きてしまっているというお悩みですよね?
それでしたら根元はストレート、毛先はパーマをするというデジタルストレートがオススメですよ^ - ^
当店は上質か薬剤しか使っていないので全く髪には痛みがなく施術をする事が出来ま
す。
お客様のヘアスタイルの可能性を広げる自信があります。
是非一度お問い合わせください(^-^)
ピークアブー オリンピア店
シニアスタイリスト 水舟勝己
-
Hair esthe HAAAT 東口店
2015.09.21
こんにちは!直接触診や視診してみないと状態が分かりかねるのですが、スタイルチェンジは可能です。例えば、根本だけ縮毛矯正をしながら中間から毛先にパーマをかけたり、ワンカールだけつけてまとめやすく、、、。等々できますので是非お試しください☆
美容室  池袋  HAAAT  赤川
森川 達功 (モリカワ タツノリ )
NOLUE 青山 表参道 外苑前
2015.09.10
NOLUEの森川と申します。
確かに縮毛矯正をしていると、前髪が作りづらかったり、毛先の柔らかさも出づらいためショートスタイルに向いていなかったりするので髪型は変えづらいかもしれません。

おそらくお手入れのやりやすさなどは今のヘアスタイルが一番楽かもしれませんが、たまにはお手入れが大変になってもたまにイメチェンしてみたいという旨を伝えてみてはいかがでしょうか?

もしくはアイロンで巻いて毛先の柔らかさを出すなどスタイリング方法を変えてみることでもイメージチェンジできるかと思います。
そういったアドバイスを美容師さんにお願いしてみてるのもオススメです☆
堤 大輔 (ツツミ ダイスケ)
Marco
2015.09.09
縮毛矯正してる限りは難しいと思います、髪質は活かすか殺すかなんで、なので自分のお客様の縮毛矯正はゼロです、してる方が紹介でいらしたらある程度最初にしっかり長さも切って徐々に自分の髪質に戻しながらやはり半年以上かけてスタイル作りしていきます、縮毛矯正はそれくらいのリスクがありますから、自分の髪質活かしたいって思われたら大変だけど地毛に戻していったらいかがですか?
渡邊 伸一 (ワタナベ シンイチ)
shin WATANABE
2015.09.09
返信が遅くなりまして誠に申し訳ございません。
髪質の他に頭の大きさや生え癖などの条件によっても変わってきますが、どの条件でも一番普段が楽なのは肩下の結べるぐらいの長さです。ボリュームを抑えたいのであれば縮毛矯正がよいと思います。
中途半端な長さはかえって落ち着かないと思います。クセの状態を見てみないとわかりませんが、自分のクセを生かしたウエーブスタイルなども出来ると思います。また、頭の骨格が小さければ意外とボリュームがあってもバランスがとれる場合もあります。さらに条件が合えばベリーショートもできます。実際に見てみないことには確実なアドバイスはできないんですけど。参考までに。
-
Lilou by Frames 川口店
2015.09.09
こんにちは。
縮毛矯正をしているとスタイルチェンジはしにくいですが
もしある程度の長さがあるのでしたら
毛先にデジタルパーマをかけたりもできますよ。
あとはクセを伸ばすにしてもストレートパーマなどで
癖を弱くさせてパーマ風に見せたりなども
できることもありますよ。
フジノディレクター(+¥2200) (フジノ/店長)
urupool
2015.09.08
横浜市センター南 ウルプールのフジノと申します。
現状の髪の毛の状態を見なくてはハッキリとは言えませんが方法論としては
1、毛先にデジタルパーマをかけて曲線を作ることによってイメージを変えます。
縮毛矯正の上からでも綺麗にかけられる低温デジタルパーマがおススメです!
2、リセッターカット・・・髪の毛の交差をとり、収まりを良くするカット技法で、縮毛矯正自体の回数を減らす、もしくはやめる。
途中のストレートの部分はデジタルパーマを当てて直線部を無くすことでクセ自体を生かしてみる。
これに関しては、状態を見てみないとなんとも言えませんが。。。
3、長さでイメージを変える デジタルパーマや縮毛矯正を使い、今までしなかった長さまでカットしてみるか伸ばしてみる。
ハッキリと申しあげられませんが、あくまでも僕の一つの案として参考にしていただければ幸いです。
児倉 祥子 (コグラ ショウコ)
ヘアメーク シージャ
2015.09.07
原宿のヘアメーク・シージャの児倉と申します。大丈夫です。現在は矯正でストレートのスタイルにしておられますか?ショートの方ですとそのイメージを変えにくいのですが、少し長め〔襟足の長さが10センチ以上〕でしたら根元はストレートに収まり、毛先はカールのついたスタイルは矯正デジタルパーマで出来ます。時間がかかりその上料金も高めですが、当サロンでかけられた方はパーマの持ちがとても良くて好評です。新幹線で遠方からお見えになる方もおられます。もし機会をお作りになれるようでしたら、是非お待ちいたしております。カウンセリングだけでも構いません、素敵なヘアへの希望を持って頂けると美容師としてこの上なく嬉しく思います。
1 2 3

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people