お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

紫or青味がかった黒髪
2015.04.29 - 女性
こんにちは。高校を卒業したので一か月半ほど前にバージンヘアを明るいオリーブ系のブラウンに染めました。今現在はかなり色が落ちて落ち着いた茶色になっています。

次は前より明るい色にしようと思っていたのですが、入学した学校の規定であまり明るすぎる色にはできなくなってしまいました。

普通に落ち着いた茶髪や黒髪でいるのはつまらないので、次はほんのり紫みか青味がかった雰囲気ある黒髪にしてみたいと思っています。理想は室内ではほぼ黒髪、日光の下でほんのり色が見える程度でしょうか。

この場合、お店ではどのような施術をしてくださるのでしょうか?ブリーチなどは必要ですか?

よろしくお願いします。
-
アイルビーヘア
2015.05.02
こんにちは!高校、卒業と進学、おめでとうございます!
当店では、ブリーチはしないで、紫かブルーと、黒髪に使うカラー剤を混ぜてカラーします。
紫か青味かは、ご来店されてから、ご相談させていただきたいと思います。
混ぜる事により、日光の下では、ほんのり色味が見えて雰囲気のある感じになると思います!髪にも艶が出てキレイになりますので、
よろしければ、ご来店お待ちしております!
-
gally
2015.05.01
こんにちは

う~ん微妙なニュアンスなので大切な事柄をまとめます★

●まずはお求めの色味を明確にする必要があります。
ネット検索すると様々なカラーが見れると思いますのでご自身の『これだっ!』と思った画像をみつけましょう!それらを元に施術工程と価格が決まります。

●次に希望色が決まりましたら学校の規定に違反していないかの確認が必要になります。
※せかっく染めたのに学校側にNGを出されたら
また染め直さなきゃです...

●信頼ができて安心して任せられる美容師さんに依頼をしましょう!!

gally ヒライデでした☆

-
美容室 魔法使い
2015.05.01
こんにちは、カラーについて、まずカラー剤の色素は、日々シャンプーなどで抜けていきます。もって一ヶ月です。
ブリーチをすると、退色して、かなり明るい茶髪になってしまいますから必要ないです。
室内で黒髪、日光の下でほんのり色が見える程度には、まず今の色を暗くする必要が有ります。光で色が見えるには、マニキュアカラー又はヘナがお勧めです。ただし、色素は抜けていきます。目安は一ヶ月です。
近藤 正樹 (コンドウ マサキ)
beauty salon pick-up
2015.05.01
こんにちは。ご質問にお答えします。しっかりとした色味をご希望であれば、ひょっとしたらブリーチしないと求められないかもしれませんが、色落ちが気になります。今現在の明るさにもよりますが暗くする薬剤を深みのあるブルーブラック系の色味をカラーすると希望に近くなるように思えます。
Nanameki (ナナメキ)
Bloom
2015.05.01
相談内容ですが、カラーは明るさ(明度)と鮮やかさ(彩度)によって表現されます。ヘアカラーした直後はどちらもバランスよく表現せれているのですが日が経つにつれて色味が抜けてしまいます。そうなりますと明るさだけが残ります。明るさのレベルが赤味のある茶色、オレンジ味のある茶色、黄味のある茶色によって、再度カラーするときのカラー剤もかわってきます。
ヘアカラーも紙の上に絵の具で表現するのと同じで、補色の関係があります。
紫、青の黒髪はくすんだアッシュ系の感じになるのかな?
今の現状の髪を見てみないと分からないかな?
黒髪ならブリーチは必要ない。
あと、髪の毛は1度染めたら1回のダメージ。2度目は倍のダメージ。1度痛めた髪の毛はどんなトリートメント使っても治ることはなく切るしかなくなります。
よかったら来店して見せてくださいませ。
濱口 貴史 (ハマグチ タカシ)
ミュゼ・ドゥ・ラペ
2015.04.30
ほぼ黒髪のほぼの度合いによって違うのですが、
そのようなオーダーの場合はブリーチせずに紫の6トーンでカラーする事がおおいですね
仕上がりはほんのりダークブラウンになるのですが、赤みの少ない色のため、暗めでも柔らかい色になります。
黒に近い場合がいいのであればマニキュアで濃い紫にすれば光を透かした時のみ紫色にみえますよ。
-
Lilou by Frames 川口店
2015.04.30
こんにちは。
ブリーチをした状態ですと青味や紫味のある希望のお色が
綺麗に発色しやすいと思いますがダメージがかなりあるのと
暗めにしても色持ちが良くないと思います。
なので今の状態に何度か同じ色を重ねた方がいいと思います。
-
ZENKO 八王子店
2015.05.09
こんにちわ、ご質問ありがとうございます(^^)
現在の髪の明るさにもよりますが、ブリーチは必要ないかと思います。
例えば、全体はナチュラルな黒髪で、髪の表面にマニュキュアをウィービングという技術でスジっぽく青を入れます。
そうするとよく見たり屋外では青がわかって、室内では自然な黒髪にみえると思いますよ(^^)
なんとなく想像できますか?笑
参考になってもらると幸いです(^^♪
学校頑張ってくださいね!!!
1 2 3 4

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people