お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

パーマ後の根元のうねりについて相談です。
2015.04.21 - 男性
元々割と強いくせ毛で困っておりまして
?ハードパーマ*ジェル
?顔まわり縮毛*全体ブロー でスタイリングしていましたが
社会人になりなんとか癖を自然に見せられるように
弱めのパーマを依頼しました。

結果施術が微妙で、全体が毛先パサパサで四方八方にうねってしまいます。
それだけならなんとかスタイリングでごまかせたのですが、
さらに根元が伸びてきて、汗でうねりもう手に負えません。

根元だけ縮毛にしようか、など考えているのですが(割と自由ではあるもののお客様とあう)会社員ができるおしゃれなスタイルの中で一番カッコよく解決できる方法がレバ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
濱口 貴史 (ハマグチ タカシ)
ミュゼ・ドゥ・ラペ
2015.04.30
元々強いクセがあるであれば、いらない(強く出てほしくない)所のみストレートパーマでクセを弱くしてあげれば大丈夫だと思います

後はカット次第ですね、クセをいかせるカット技術があればパーマでごまかかす必要はないと思いますよ。
高谷 洋寿 (タカヤ ヒロトシ)
Lac
2015.04.23
はじめまして。強めの癖が気になり広がり等を抑えたい場合は、耳周り~後ろまでをソフトに借り上げて、その他を自然に流れが出るようにストレートをかけてみてはいかがでしょうか?その他にも沢山の方法があると思うので、色々な提案の中でご自分にあったスタイルが来ます事を願っております。
-
ohana 
2015.04.22
こんにちは。

僕もクセっ毛なのでお気持ちは分かります。
ムカつきますよね・・・

正直な話、クセよりも弱いパーマは意味がないのが現状です。
ですので、オススメなのへ根元に縮毛矯正に(クセの具合によっては毛先デジタルパーマ・全体縮毛矯正しての毛先をコテで巻く。

この2パターンがオススメですよ。
-
-
2015.05.03
こんにちは
好みの雰囲気や髪質、クセの強さなど実際に見ないとなんとも言えないのですが、顔周りなど、クセがそんなにいらない所はクセを弱くするストレートパーマをかけてあげるとセットしやすいと思います。

あとしたいスタイルにもよりますので、担当の美容師さんに相談をしてみてください
-
feel マチュア
2015.05.02
髪の状態を見ないと何とも言えませんので、よろしければ一度御来店頂ければと思います。
-
-
2015.04.28
回答が、遅くなり申し訳ございません。
クセの強いかたには、矯正でクセを伸ばしすぎない50%ぐらいのばして髪質改善をおすすめします。
-
RiRi
2015.04.28
クセを活かすところと、活かさない部分のメリハリをつけた、スタイルはオススメです。また、矯正をかけると、どうしても自然なセットが難しくなるので長さによってはお勧めできません。
サイドと、襟足をスッキリして、こまめに整えるカットがオススメです。
-
Chou・Chou Couleur
2015.04.26
ご連絡遅れてすいません。髪の毛の状態を見て見ないとわからないので美容室に行って的確に見てもらった方がいいです。お力になれなくて、すいません。
-
-
2015.04.25
そもそも癖が強いのでしたらパーマをかけても癖と混じりますよね。
根元だけ矯正?やればわかりますが女性みたいに長ければいいですけどそのままやったらすごいスタイルになりますよ。
まあやってみてみいいんじゃないですか?(笑)
-
ajuga hair
2015.04.23
髪がまとまらないんですね。クセとパーマの組み合わせはうまく施術しないとスタイリングが難しくなります!
今の感じを活かすなら、パーマを残して部分で縮毛矯正をするといいですよ。根元だけでも。
これからの時期湿気も出ますし、今よりはまとまりやすくなります。。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people