お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

困っています。
2015.03.21 - 女性
先日美容室でカラーをしたのですが縮毛矯正、黒染めをしていることにより上と毛先のみ若干染まり、真ん中が染める前とほぼ変わらない状態になってしまいました。その後、再度染めてもらったのですが色の差が少し和らいだくらいであまりかわっていませんでした。
脱染剤?というものがあると聞いたのですがそれを使ってもらえれば綺麗に染まるのでしょうか?縮毛矯正をかけているから関係ないのでしょうか?
-
Hair&Refresh LUXE
2015.03.26
トーン落としても
中間は
染めてくれた美容室で染めてもらうといいと思います
だっせんは
色はぬけますが
痛むので
あまりお勧めはしません
美容室のカウセリングで
3回目してくれないようてましたら
また相談ください
-
Hair&Heal IVIZA
2015.03.25
脱染剤やブリーチを使って明るくする方法もありますが、何度もカラーをして、縮毛矯正をしていますと、かなりのダメージとムラになりやすい思います。
後は1色にしたいのであれば、根元と毛先の明るいところを暗い部分に合わせるしかありません。
しっかり担当者と相談して決めてくださいね☆
土屋 利道 (ツチヤ トシミチ)
TONI&GUY NAGOYA
2015.03.24
脱色剤(ブリーチ)で黒染めを部分の色を抜くことは可能ですよ。ただしダメージが大きく出るためあまりオススメはしません。おどうしてもやりたいのであれば、根元をカラーで少し暗くして、脱色剤でハイライトのようにスジで明るくされるとダメージも感じなく、キレイに見えますよ。参考になれば幸いです。
杉本 真梨 (スギモト マリ)
・美人冠
2015.03.23
結論から言うと黒染めした髪の修正はあ、簡単では、ありません。
また基本 矯正をかけている髪は、明るくなりにくいです。
綺麗に色味を合わせるのは非常に困難であることはあ、間違いありません。
確かに脱染材を上手く使えば綺麗に色味を揃えられる可能性は、あります。
しかし、脱染材もブリーチとさほど変わりませんから ダメージを伴うので ご本人の毎日のお手入れで 色味が、保てるかどうかはが変わってしまいます。
また 美容師も脱染材の取り扱いには、とても注意が必要です。
担当する美容師さんの技量がとても重要だと思います。
まだ経験の浅い美容師さんが担当でしたら、入念にお話される事が必要です。ちゃんとお話を聞いてくれない美容師さんでしたら任せない事が賢明でしょう。
-
gally
2015.03.23
こんにちは

おそらく色素沈着で傷んでいる部分や矯正による過度のタンパク熱変性による結果かと推測できます。

当店は脱染剤を扱っていますが、脱染剤も万能ではなく色素沈着した部分を綺麗するのは難しいと思います。

あとのアドバイスは現状の髪の状態を把握する必要があります。
-
Lilou by Frames 川口店
2015.03.23
こんにちは。
縮毛矯正をかけた状態ですと
カラーが染まりにくくなってしまします。
脱染剤で黒染めを抜いて染め直せば
今よりはいい状態になると思いますが
黒染めが取れきれてないと多少色の差が出ると思います。
-
-
2015.04.05
今の状態をみないとはっきりしたことはいえないのですが、脱染剤を使って明るくすることは可能だと思います。
しかし、ダメージが凄く出るのと、ムラになりやすいので、ハイライトという明るいカラーを筋状にしていれてあげたほうが綺麗になると思います。
お近くの美容室で相談をしてみてください。
-
Asc Hair Surpass
2015.03.27
矯正を強めにかけた事でカラーが入りにくくなる事はあります。
原因は高温のアイロンで髪をプレスする際に、
髪のキューティクルを溶かす事で真っ直ぐな髪を維持しています。一度溶かしたキューティクルはなかなか開かず薬剤の浸透を妨げ入りを悪くします。

矯正が少し落ち着いてからもう一度、カラーしてみて下さい。10日間位で大丈夫だと思います。

ちなみに、矯正毛に脱染剤はおススメしません。
脱染剤は多くの場合ブリーチです。髪に対するリスクが大きくなります。
1 2 3

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people