お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

細毛について
2015.01.12 - 男性
カラー、白髪染めによって
髪が細くなると聞くんですが
戻す方法ってありますか?
定期的に今までカラー、白髪染めはしてきました。
今年の9月に染めてから以下の事が気になるようになりました。
髪が細くなった
ボリュームが減った感じがする
アホ毛が出てきた
髪質が柔らかくなった
今まではこの症状は出てこなかったです
気になったので皮膚科に行ったら
AGAの症状は出てないと言われました
ちなみに身内にハゲはいません。
元々髪質は固くて太い毛質なほうです。

気になってからやってる事は
シャンプー、コンディショナーを
ノンシリコンのスカルプ系に変えた
頭皮ケア用のトリートメントを
使っている
風呂入ってる時に頭皮マッサージ

困ってるのでアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします


TAKA (タカ)
Grauge
2015.02.01
基本的にカラー・パーマを行った後は施術後ケア(アルカリ除去、過酸化水素除去)などをしっかり行わないと術後のダメージにつながる場合はありますが、それをきちんと行っていれば頭皮・髪がずるずる傷む事はあまりないと思います。やっぱりシャンプーを見直すべきだと思います。ノンシリコン・スキャルプ系と言っても結局は成分ですから、洗浄成分とコンディショニング成分で見極めなければいけません。石油系の洗浄成分を使ってない事、アミノ酸系のコンディショニング成分を使用し育毛・ダメージケアに効き目のある成分を使っているかどうか、が重要です。困ったらうちのお店のオリジナルシャンプーなんかおすすめですけど(笑)
平尾 慶太郎 (ヒラオ ケイタロウ)
WORKS
2015.01.21
 AGAの症状は出てない様なので、お手入れ次第で回復の可能性はありますね。カラー・白髪染めについて、美容室かセルフなのかも重要です。
 セルフは、誰が使用するかわからないので染まることに重点の製品が多いです。したがってしっかり染まる強めの薬液になりやすいです。頭皮の弱い方にはデメリットがあるかも知れませんね。
 美容室は、お客様に合わせ薬液の濃度を調整するので、染まるギリギリの優しい薬液も可能です。最近はオーガニックカラーなど超低刺激な薬液もあり頭皮には優しいです。
 お手入れは、今やってることで大丈夫だと思います。別の方法は、シャンプーを泡の立たないクレンジングオイル的な製品に替えることです。粒子が細かく毛穴の奥まで浸透し皮脂やシリコンを溶かして出します。こうすると毛穴自体がきれいになり、次から毛穴を通過する髪はわずかに太くなります。このわずかなことが頭皮ケアには重要です。
-
hair lounge NOIR
2015.01.20
どの程度細いのかにもよりますが、カラーやブリーチなので染めた毛髪が細く感じることはありますが、根元から生えてくる髪に影響することは考えにくいと思いますよ!

それよりも加齢による影響が強いと思います。
AGAでなくても、加齢による原因で細くなる事は男性にも女性にもあります

自分が推奨するのは市販で売られているリアップX5は信用できるかと思います
効果は3か月は必要かと思いますが、試す価値はあるかと。
西原 圭太 (ニシハラ ケイタ)
salon de aikamu
2015.01.17
これから毎日足湯に30分入ってください。
よく寝てください!バランスの良い食事をしてください。
Ken (ケン)
エイジングルーム Messia
2015.01.17
髪が細くなるのはさまざまな原因が考えられます。カラーではもちろんダメージはしますが、短い髪の男性の場合は目に見えて細くなるとは考えにくいです。一番有効なのは月一回程度のサロンでのヘッドスパがいいと思います。そのうえで育毛剤の使用が有効的です。シャンプーについては頭皮のストレスを軽減してはくれますが、改善までの力はないと思います。男性向けのカットスパのメニューもございますので是非一度ご来店ください!
-
ZENKO AOYAMA
2015.02.19
カラーによって髪が細くなったのではなく、髪が柔らかくなったのではないかと思います。
カラー剤が髪に触れると表面のキューティクルが開き、髪内部にカラーの成文が入り込みます。
その時に髪内部の栄養も流れ出てしまうので、髪にハリ、コシがなくなり髪が柔らかくなってしまったのではないでしょうか?
-
natural salon Nous
2015.01.17
カラーリングや白髪染めで髪が細くなると言うことを聞いた事がありません。
毛髪の太さや「こし」の変化は頭皮の血行や毛穴に詰まった汚れなど様々な要因があると言われています。
それでも気になる、でも白髪も染めたいとなれば
マニキュアかヘナだと髪には負担がかからず、なおかつ「こし」も出ると言われていますので変えたらいいかと思います。
髪の毛の事は生え変わりの周期やストレス、タバコや睡眠なども関係してくるので1ヶ月2ヶ月でもうすでに生えている毛が細く変わってしまうと言うことは基本的にはありえません。
-
ヘアスペース クレッシェンド
2015.01.17
こんにちは!
あくまで美容師としての経験上のアドバイスになりますが、書かれている内容で判断すると薄毛の可能性が高いと思います。
症状で見るとそれだけ毛根に栄養が届いていないということだと思います。
気になるのであれば、ヘアカラーをやめてマニキュアタイプのカラーにするのが良いかもしれません。
ただし、明るくはなりませんが張りは出ますよ。

マッサージをするのは良いと思います、店ではお勧めの商品等もありますが、多分個別の商品名とかはのせられないのでやめておきます。
参考になれば
-
Garden
2015.01.17
初めまして。
黒木と申します。

恐縮ではありますが、回答をさせていただきます。
質問者様の質問文の中にもありますが、カラーや白髪染めを繰り返していくことによって、毛髪自体が細くなってしまうということはあります。
現状、質問者様の髪の毛を実際に見させていただいた上での回答ではありませんので、あくまで参考程度に受け取っていただけるとありがたいです。

現在スカルプケアラインのシャンプーなどをお使いということですが、カラーが原因で症状が出ている際には、頭皮へのケアを行っていただくよりも、直接髪の毛に作用するケアをオススメさせていただきます。

あまりこういった場で固有のアイテムをオススメさせていただくべきではないと思っておりますので、ご了承ください。

何よりもまず、実際に信頼の置ける美容師さんに触診をしていただくということをオススメさせていただきます。
-
BAGUS
2015.01.17
こんにちは。
カラーをやっていても急に細くなることはありません。
考えられる事として
9月にカラーをした時のカラー剤がとても刺激が強く頭皮に負担がかかった、
頭皮を保護してない状態でカラー剤をべったりついたまま長時間放置した、
カラーとはまったく関係なく
夏ごろにすごいストレスを感じていた、疲れていた、体調を悪くしていた、などがあれば当然頭皮にも影響が出ます。
ホームケアとしてシャンプー、トリートメントを変えたのは知識ある美容師さんなどのおすすめでしょうか?
ノンシリコンでも髪や頭皮に優しくないものはたくさんありますのでいろいろ聞いて安心、安全なものをしっかりとえらんでくださいね。
頭皮にいい食べ物として
豆、ごま、わかめなどの海藻類、青魚、イモ類、しいたけ等があります。
頭皮のケアやアドバイスなどをサロンでおこなっていますので、よければ一度ご相談くださいませ。
1 2 3

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people