お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

除染について
2014.04.18 - 女性
就活のため昨年8月と11月に黒染めをしました。現在ほとんど色抜けもなく、周りからも地毛かと思ったと言われるほど自然な色合いになってます。

ブリーチはムラができやすいですか?除染剤というものは効果ありますか?
黒染めをしてしまうともう毛が生え変わるのを待つしかないのでしょうか?
髪色をいじれる最後の機会になるのでどうにか綺麗な髪色にしたいのですが、もう不可能なのでしょうか。
お力添えをいただける都内のお店を探しています。

ちなみに黒染めする前の髪は、詳しくはわからないのですがおそらく9トーンほどで、それくらいにできたらいいなと思っています。できたらグレー系にしたいです。
黒染めした店のカードには「4N 3%(30/0?)」と書いてあります。

自分でできる努力は何でもします。どうかよろしくお願いします。
-
DAMIA by U-REALM
2014.04.23
こんにちは。DAMIA by LuLu金子です。昨年に2度の黒染めをして色がほとんどぬけていなければ、現状、まだしっかり黒染めの色が残っていると思われます。サロンでブリーチしてあげればムラもできずらいと思います。9トーンにはできるとは思います。ただ、黒染めの残り具合いにもよりますが、黒染めをブリーチでおとすとオレンジ色が強くでる場合があります。どのようなグレー系かにもよりますが、寒色系の色は入りずらいと思います。よろしければ、一度ご相談下さい。
-
moon
2014.04.21
ご返信大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。

その後、解決されましたでしょうか?

では、返答させて頂きます。
黒染め後のカラーリングに関しましては施術してみないと分からないと言いますのが現状です。

当店では、その対策としまして有料にはなってしまいますが目立たない箇所に実際のカラーをのせて黒染めが残っているかチェックをさせて頂いております。

その結果により、状況を説明させて頂いただき施術に入らせて頂いております。

黒染めやブリーチ後のカラーは保証対象外になりますのでご注意くださいませ。

また、チェックのみのご来店もいただけますので解決されていないようでしたら是非ご連絡くださいませ。

それでは、失礼いたします。

MOON
-
Tasha
2014.04.21
こんにちは。
質問について、
ご希望のグレー系に出来るかはわかりませんが、
4Nでしたら明るく出来ると思いますよ。
今の状態をご予約の際に詳しくお伝えしてから、
経験豊富な美容師さんにお願いされた方が良いと思います。
-
gally
2014.04.18
こんにちは

おそらくナチュラル系の薬剤で4レベルでオキシドールが3%で染めたのだと推測できます。

まずは、黒染め酸化染料をブリーチや脱染剤などで取り除かないと希望色になるのには難しいです。

ブリーチも脱染剤も黒染めの酸化染料を分解できるものですが、ダメージやブリーチに関しては脱色もしますのでおそらく一度行うと赤茶色になると思います。またダメージ部位に色素が沈着してしまっていると一度や二度、ブリーチや脱染剤を行ってもその部分だけが色素が残ってしまうケースもあり繰り返し脱染などを行わないといけません。
またその際は、サロンにもよりますが脱染を行えば行うほど料金もかかってきますので、依頼をするサロンによく工程や価格帯などを聞いてから依頼をしていきましょう。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2014.04.23
ご質問ありがとうございます。
お客様の求めたい色が明るく透明感がある色ならば脱線剤をしてからブリーチした方がイイかと思います。
そんなに明るくしたくないのであれば脱線剤をしてから普通のカラーでやりたいカラーをしても良いかと思います。
黒染めは脱線剤を使わないと明るくならないと思います。
担当 村田
-
LOWE
2014.04.22
はじめまして。
まず黒染めしたカラー「4N 3%(30/0?)」
こちらは通常の黒染めですね。
黒染めの色素は他のカラーと違い定着が強いので
個人差はありますが通常のカラーではまず明るくなりません。
そのためブリーチ、除染剤を使い黒の色素を壊していくのですが明るくなった状態で赤茶、オレンジといった色素が
強く出る場合は一回の黒染め落としではグレー系の色味は
無理だと思います。
何度かトライしながら限りなく赤味を壊して~
となりますのでまずは現実的で無理のない
9トーンのナチュラル系の
色味を目標にしてみてはいかがですか?
それとブリーチ、除染のされた毛先の部分は今後
パーマはかけられないものと思っておいてください。
また何かございましたらいつでもご相談ください。
BABEL 鈴木圭一
-
DOUBLE HAIR DESIGN
2014.04.22
黒染めですが基本的には明るくするにはブリーチしか無いですね^_^;
除染剤も結局はブリーチです。

なのでダメージレスにこだわったサロンで相談しながらするのがベストですね。
-
ekzisto
2014.04.20
黒染めは一度してしまうと赤い色素が残ってしまいます。
極端に言ってしまうと生え変わるまで抜けずらいです。
4Nというのはサロンで使用しているお薬の名称です。おそらく茶色の濃いお薬を使用したのかと思いますが、短期間に二度染められているということでより抜けずらい状況かと思います。

グレー、アッシュ系にしたい場合、最低二度以上のブリーチが必要かと思います。
ハイダメージを伴う工程ですので当店ではご相談の上施術させて頂いております。
-
hair salon Travis
2014.04.18
簡単に脱染剤とブリーチの違いを説明すると、1.脱染剤は前回カラーリングした染料を取り除く。2.ブリーチ剤は髪の中のメラニン色素を壊す。(黒染めではない、普通の黒髪を明るくしたりするのに使用したりする)基本的に黒染めを明るくするのには脱染剤を使用する事が多いですが、完璧にムラなく明るくする、というのは少し難しいかもしれません。投稿者様の希望色が9トーンのグレー系ですよね?あまりにも色素が濃い場合は脱染剤を使用しますが、最後に染められたのが昨年11月とのことなので、褪色具合によっては通常のカラーリング剤(明るくする力の強い薬)でダメージを最小限に抑えつつ、明るくすることも可能な場合がございます。黒染めの髪を明るくするとどうしても髪に負担が掛かるので、パサパサ、ゴワゴワさせないためにも、お家でのデイリーケアなどの努力をしっかりしましょう。素敵なカラーリングライフを過ごせることを祈ってます!
-
EIGHT
2014.04.18
ご質問ありがとうございます。
ブリーチ以外にもライトナーという薬剤もありますが2回も黒染めをして薬も濃いのでリスクがあります。髪のダメージと色の心配で手入れも大変です。申し訳ないですが私からお店を紹介することはできないので、評判の良いお店をお探しください。それで電話の予約の時から前もって髪の状況を伝えておくとスタイリストもやりやすくなると思います。
ホームケアではシャンプー、トリートメントは美容師さんに勧められたものを使うのが良いと思います。
当てにならなければすみません、よければ参考にしてください。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people