お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

ブリーチはしたくありません…
2013.08.19 - 女性

3ヶ月前に美容院でアッシュ系にしてもらいいまはそれが色落ちした状態です。
11月頃に受験のため黒染めをしないで黒に近い色に染めたいと思っています。
そのあと3月頃にすこし明るめにしたいと思っています。
黒染めをしてしまうと明るくするのがブリーチをしないと困難と聞いたのですが…
黒染めをしないで黒に近い色にする場合はどれくらいと伝えればいいでしょうか……
それと、どれくらい色持ちしますか?

-
sion
2013.08.20
黒に近い色に染める場合は どのくらい暗くするかにもよりますが黒染めカラーの明るめで染めていかないと難しい場合がおおいです。今の髪の明るさにもよって使うカラーが変わってきますよ!
基本的には5もしくは4くらいで染めるケースがあります 黒染めで染める形にはなってしまいます
色の持ちにかんしては今の髪の状態使うお薬によっても変動してきますのでどのくらいとは申し上げにくいのですが2ヶ月位は大丈夫だと思います
-
gally
2013.08.19
こんにちは

こういった質問は非常に多く対応はさまざまになります。

まず受験という事ですので、規定の色味がどのレベルに設定するかで後々の対処法は変わってきます。
サロンでのカウンセリングで実際の色味などを見ながら美容師さんとよく相談しながら決めていく事が大切になります。
-
Hair art chiffon
2013.08.26
美容室にもよると思いますが黒染めしても一か月くらいすれば通常のカラーリングでも明るくできるというカラー剤がありますので事前に美容室に確認してみるのもいいと思います
-
REJOUIR 高辻店
2013.08.22
レセTDヘアカラーという黒染めはブリーチをしなくても色が明るく出来る薬と聞きました。
取り扱っているサロンがあれば聞いてみるといいと思います。
ホーユーのプロマスターを扱っているところならあるかもしれません。
-
Hair Salon GIFT
2013.08.22
この質問のとおりに言ってもらえればいいと思いますよ(^0^)けれどやっぱり褪色はしてきてしまうので2回くらいは暗めなのをいれないとすぐ褪色はしてしまうと思います。
もしくは黒染めして3月の時はブリーチしてWカラーするかですね。

どちらも痛みは出てしまうけれどブリーチはあまりおススメはしないです。
-
NORI
2013.08.21
こんにちは。NORIの工藤です。宜しくお願いします。
確かに、黒染めをしてしまうと次のカラーリングが明るくなりにくくなるのと、思う様な色味が入りずらくなりますので、極力避けた方が良いと思います。
担当のスタイリストさんに事情を説明すれば、次回のカラーリングに支障が出ない程度のカラーリングで、
明るさを落ち着かせてくれると思います。色持ちは、現在の髪のコンディションやアフターケアによって異なりますがおおよそ3ヶ月位は持つと
思います。
-
ekzisto
2013.08.20
ご質問ありがとうございます☆

受験をされるということですが、明るさの規定はあるのでしょうか?
黒染めにかぎらず染料の濃いカラー剤を使用してしまうと明るくするのは難しくなってしまいます。
黒に近い、となると難しいです。
今現在のお色を拝見していないので色持ちに関しては断言できかねます・・・
カラー剤で明るくしたいのであれば7明度が限界かと。

また何かございましたら宜しくお願いします☆
-
hair salon AVANCE
2013.08.19
hair salon AVANCE 渋谷です。
黒染めと言っても色々と種類があり、使う薬剤によってその後ブリーチが必要かどうか決まってきます。ですので染められるお店でその後、明るくしたい事を伝えればブリーチを使わなくても大丈夫な様に染めてくれると思います。ただその場合真っ黒ではなく少し明るめになります。色持ちは今の色をみてみないとなんとも言えませんが、大分濃いめの色を入れると思いますのでかなり持ちはいいでしょう。

hair salon AVANCE 03-6416-5382

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people