お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ヘアスタイルについて

頭の形をカバーする方法
2013.01.22 - 女性
私の頭は鉢が張っていて前後に奥行きがあるかんじで、高さがなくかなり不格好なのですが、このような頭の形をカバーする髪型を教えてください。
個人的には、あまり段を入れずに重めにして、毛先の方にボリュームのあるAラインのスタイルが好きなのですが、頭が大きいためバランスが悪いです。
長さは胸に少し届かないくらいで、髪質は硬く直毛で量は多めです。
この春から大学生になるのでカットだけでなくカラーもパーマもする予定です。

また、上京するのですがいい美容院、美容師の見極め方ってありますか?
-
Euphoria HARAJUKU
2013.01.23
こんにちは!

ご相談ありがとうございます!

Aラインスタイルイイですね~♪


似合わない事ないですよ!


髪質をナチュラルストレートでやわらかく扱いやすいようにして毛先にボリュームが出るようにグラデーションカットでまとまりやすくすれば理想のヘアスタイルに近ずけると思いますよ!


上京されてお困りでしたら是非、一度ご来店お待ちしております。


これからが楽しみになってきますね♪


竹内ケンゴ

-
sofa
2013.01.22
はじめまして、sofaです。
キャンパスライフ思いっきり楽しんで下さいね♪

さて、髪のお悩みですが、
段を入れずに、言うのは大正解です^^
毛先を厚くするとハチ周りの膨らみは目立たなくなります。

ただ、やみくもにすかれてしまうと逆にボリュームが出たり、直すのに期間がかかってしまいますので、腕の良い美容師さんにやってもらわないとですね。

学生さんなので高級店には行きづらいとは思いますが、
安すぎるサロンは正直オススメできません。
良心的な美容師さんもいない訳ではありませんが、
安さで多くのお客様を呼んで、とにかく人数をバンバン終わらせる、というお店が多いからです。

美容サイトなどで、程よい料金で好きな感じのヘアスタイルやお店を選ぶのが良いかとは思います。

親身なってくれる美容師さんに出会えるといいですね♪
髪型も大学生活も楽しんで下さい☆
-
gally
2013.01.22
こんにちは

実際の髪の状態、骨格、量感、お好みのファッション、お顔立ちなど拝見したり聞いてみないと明確なアドバイスは難しいので、

今回は、想像のみでのアドバイスになります。

まずは前髪やお顔周りのデザインでお肌の肌色の面積のコントロールをしていきます。
お顔周りのデザインを似合わせていくと容易にイメージが変わり見え方も劇的に変わってきます。

段を入れない重めスタイルがお好みの方でハチが張っている骨格の方には、ハチまわりの根元から中間の質感コントロールをし、全体を重めのAラインにするカットもあります。パーマやカラーでよりイイヘアスタイルもいいですね。
-
-
2013.01.25
Aラインの重めがすきなら、ヘアスタイルが全体的に、下の方に目線が言ってしまう感じですね。
それなら前髪から顔まわりにかけて顔を包みこめるようなデザインを入れてあげるだけでも立体感が出るので全体のバランスが変えれると思います。
カラーするだけでも空気感が出せるのでより印象は変えれますよ。
上京するなであれば、いい美容院沢山あるとおもいますが、まずスタイルを見て自分の好みのスタイルを探して、好みのスタイルを沢山載せている美容院、美容師さんのところへいくのはいかがですか?
-
-
2013.01.24
東京都渋谷SAVOIAです。
実際に確認してみないと確かなことが言えません。
直接サロンに行って相談してください。
ホームページや雑誌などでヘアスタイルを見て、好みのスタイルを扱っているサロンに行ってみて下さい。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
アトリエROYM
2013.01.24
実際に拝見させて頂かないと何ともなのですが、カバーする髪型は少しトップ部分にボリュームをだしてあげるようにするとバランスがよくなると思いますよ。なのでパーマ等で少し動きを出してあげるといいのではないでしょうか。
またいい美容院、美容師の見極め方ですが、色々な大型サロン、個人サロンそれぞれに良さがありますので一概には言えませんが、身近な方に紹介して頂くことが一番失敗が少ない方法なのではないでしょうか。 
-
美容室 Enishi
2013.01.24
実際に骨格など見ないと分かりませんが…
前後に奥行きのある頭の形は良いと思いますよ!
また、日本人は高さはあまりない骨格の方が多く見受けられますが、正面から見て前髪の縦の幅を多くとれば多くの方はその悩みは解消されると思います!!
そして、Aライン又はボブスタイルがお好きな様ですが、表面の部分に縮毛矯正&デジタルパーマをかけてあげればそのお悩みはほぼ解消されると思います。
ただ今後、色々とカラーやパーマをされるということであればダメージの事や今後のヘアスタイルの事など色々と相談に乗ってもらえる様な美容室が見つかるといいですよね。
上京先で電話などで気軽に相談に乗ってもらえる様な美容室があればいいですよね~、都市部の有名美容室が良いとは限りませんのでリサーチは必須だと思います
-
-
2013.01.23
重めが好きなのであれば、毛先に重めの段差を入れてあげて、そのまま伸ばすといいと思いますよ♪
美容院に関しましては、ウェブ等で沢山髪型を探して、気に入ったスタイルの多い美容院をお勧め致します!
ご参考になればと思います!
-
-
2013.01.23
長さはそのままでもいいので、顔周り、表面に少しレイヤー、段をいれて、毛先にワンカール位パーマをかけるのはどうでしょう?ボブ、Aラインのままですと、頭の形がよりでやすく、あまりお勧めはしません。カラーは9トーン位まで明るくした方が見た目も軽くなりますよ。色はお好みで。
-
Gallery For Hair Repo
2013.01.22
トップがペタンと、型が四角くなってしまうんですね。

春から大学生になり、ある程度髪型が自由になると言う事なのでカラーは是非明るくしちゃいましょう!髪の量が軽く見えていいですよ!
Aラインのスタイルでも全く段を入れないと重くなりすぎてしまいそうなので、トップの部分だけふんわりとするように段を入れ、パーマをかけるといいですよ♪

直毛だとパーマがかかりにくい場合が多いので、しっかりと相談に乗ってくれる美容師さんが良いと思います。

1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people