お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

明るい色にしたいのですが
2012.12.12 - 男性
今の色は暗めの茶色で髪は硬くて染まりにくい髪質なので、市販のカラー剤ではほぼ染まりません。
そこで市販のブリーチと市販のカラーを混ぜて染めたらどうなりますか?
ブリーチ3、カラー7くらいの比率で
回答お願いします
-
DAMIA by U-REALM
2012.12.13
こんにちわ、DAMIA by LuLu金子です。ブリーチとカラー剤を混ぜることはオススメできません。ブリーチの力は弱くなり、色も入らなくなります。別々にした方がよいです。
-
gally
2012.12.13
こんにちは

製品の種類、髪の色素にもよって異なりますが、リフトアップはブリーチである程度は、するとは思いますがカラーの色味は入りづらくなる事が予想されます。

市販品の乱用でのトラブルが多く、あまりオススメはできませんね。
-
ROMA Hair Salon
2012.12.13
ブリーチは僕らが使うカラー技術の中で一番強い薬です。
色味のあるカラーと混ぜて使ったらどうなるか、、、
色味が破壊され全く色は入りません。
混ぜて使う事はおすすめはしません。
あと市販のカラー剤というのは僕ら美容師が使ってる薬剤の3倍くらいの強い設定で作られています。髪のダメージと共に頭皮への影響がないとも言えません。
男性でしたらなおさら気になるポイントだと思います。
できたら美容室に行かれることをお勧め致します。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.12.17
ご質問ありがとうございます。
ブリーチとカラー剤を混ぜたら明るくなると覆います。ブリーチが入っているので明るくなると思うのですが時間のおき過ぎや薬の塗り漏れなどあるとムラニなって目立ちやすいので気を付けて下さいね。
-
Chou chou by U-REALM
2012.12.15
こんにちは!ブリーチ剤で一度明るくする→流す→乾かす→カラー剤でもう一度染める
このほうが綺麗に染まると思いますよ☆(カラー剤を明るめのを使うことと、放置時間をあまり長めにしないことがポイントです。)
-
Allie
2012.12.14
ありがとうございます。
ブリーチ剤は色素を壊していくものなので、カラー剤と混ぜても色味はそんなに変わりません。
ただブリーチの割合が少なくなるため、ブリーチ単品で染めるよりかは若干染まりが遅かったり、ダメージが少なかったりします。

参考までに。

Allie 衣笠
-
Debut beetle hair
2012.12.14
お問い合わせありがとうございます。
通常のカラー剤には髪の色を抜くブリーチと染料を髪の中に入れる工程を同時に行っています。ブリーチの力が強ければ染料を髪の中に入れる力が弱くなり、ブリーチ(脱色力)が弱ければ発色しやすくなる。ということなのですが、ブリーチとカラー剤を混ぜると、基本的にはブリーチ力が格段に上がるため、髪の色素と一緒に染料も分解されてしまうため、色味は期待できません。ですので、手間はかかりますが、一度ブリーチで明るくし、その後カラー剤で染料を入れるという、ダブルカラーという工程をおすすめします。少し難しい話になってしまいましたが、セルフブリーチは絶対的にムラになるため、美容室で染めることをおすすめします。
-
-
2012.12.13
東京都渋谷SAVOIAです。
ブリーチ剤とカラー剤を混ぜると明るくはなりますが、色味はあまり出ません。
ブリーチ剤がカラー剤の色素を漂白してしまうからです。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
-
2012.12.13
ブリーチ1、カラー3までなら大丈夫だと思いますが、ブリーチを入れると色素が壊れるので色はあまり期待しないほうがいいです。
-
NYNY.Co なんばパークス店
2012.12.13
基本的にブリーチを混ぜるとカラーの染料の色味が綺麗に発色せず黄色っぽくなります

サロンであればカラーの色味を壊さず明るくすることもできますが市販のブリーチとカラーを混ぜるのはおススメできません

もしホームカラーでする場合はブリーチで明るくしてからカラー剤で色を入れるダブルカラーがおススメです

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people