お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ダメージ・トリートメントについて

夏までにHELP!
2012.07.05 - 女性
冬にアイロンあててたので毛先枝毛だらけ
シャンプーはレヴール
ドライヤ-する前にあんず油(温風→大体乾いたら冷風)乾いてから寝る
朝は洗い流さないトリートメント

髪を頻繁に手ぐしする癖がある
学校では髪をくくる
タオルドライはギュッギュッと束を握る感じ
毎年冬は比較的綺麗なのに夏になるにつれパサついて広がる。汗と湿気で多少汚くなるのはわかりますが他の子と比べ冬と夏の差が激し過ぎ!
Q1汚くなるのはどうにもならないの?それとも改善の余地あるのでしょうか?
Q2丁度いつもくくってる辺り(首周りの髪)が内側に凹んでうねってるの凄い嫌。私は原因はくくってるせいとしか思えないんですが皆くくってる時間私より長くても跡さえないし,前美容師さんにくせ毛と言われたけど強くうねってるのそこだけって何故…原因は何なのでしょうか?
-
gally
2012.07.05
こんにちは

Q1、推測ですが、冬場は乾燥で髪が落ち着いているのだと思われます。梅雨場や夏場は湿気や紫外線でのダメージなどが原因で冬との差が出るのだと思われます。毛先付近の傷んだ箇所以外をナチュラルな縮毛矯正をしてみてはいかがでしょうか。 
Q2、おそらくですが、ご自身の癖が原因かと思われます。加えてダメージなどでより癖が増しているのかと思われます。

実際の髪を拝見していませんので、予想でしかお答えはできません。

安心でき信頼のおける美容師さんを探して依頼をしてみると改善につながっていくと思います。
-
-
2012.07.06
こんにちは^^
汗の問題は代謝の問題ですので、どうしようもないと言えば終わってしまいますが、逆に言えば、代謝の良い方はやはり髪の丈夫さでも良いですし、何より肌質は汗をかかない方に比べて抜群に良いはずですので、悪い事ばかりではないですよ。
でも、年齢的には気になりますよね・・・。
コマ目にタオルなどでふき取るなどして対応されれば素敵な肌の大人の女性になりますよ^^

Q2に関してですが、アイロンとは縮毛を当てたてですか?美容師さんから注意されませんでしたか?
髪質や薬剤の種類によって違いますが
ひょっとしたら、縮毛矯正後に髪の内部が安定する前に髪をくくってしまい、ゴムの跡がついてるのかもしれません(涙)
その場合は相当な知識をお持ちのサロンさんに行かれないと対処できず、その上からストレート系のパーマをされてしまうとそこから毛が切れてしまう恐れもありますのでご注意を。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.07.06
ご質問有り難うございます。
1、夏は汗もかきますし、冬より汚れるのは仕方がないです。
2、部分的にクセが出るかもいらっしゃいますよ。
-
SHAKA
2012.07.06
Q1:夏になると紫外線、他にはシャワーなど水道水の塩素の濃度が上
がったりするらしいので紫外線用のケア用の商品など、シャワーヘッドを塩素除去用に変えるなどしてみてはどうですか?

Q2:部分的にクセが強い人もいるので、やはり元からのクセだと思います。
-
Allie
2012.07.06
こんにちは。
Q1ですが、どうにもならないことはないです。
実際の髪を見ていませんので確実なアドバイスができないのが残念ですが、もう少し保湿力の高いケア剤を使って見てはいかがでしょうか?
潤いが入るだけでツヤとまとまりが出やすくなりますよ。

Q2ですが、恐らく元々くせがあるんだと思います。人によりクセが違うため、ネープの毛をくくり続けた際にくせが増し、凹みやすくなってるのではないでしょうか。
はねやすくなると思いますので思い切って縮毛矯正はいかがですか?
それでもくくり続けるとやはり凹みますが、あてた直後はましかと思います。
一度御相談ください。

Allie
-
-
2012.07.05
夏のパサツく時にベース剤やシャンプーなど保湿力の高いものに変えてみてはいかがでしょうか?

Q2はどうしてもその部分のくせがきになるのであれば ポイントのストレートパーマをおすすめします。
他に悩みがあれば相談にのりますので気軽におっしゃってください。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people