お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

カラーが抜けやすい
2012.06.29 - 女性
髪質だと言われるのですが、そんなに明るくないブラウン系の色でも、1か月後にはダーク色が抜けて黄色くなってしまいます。半年くらい、リタッチしかしていないのですが、ほぼ金髪。もう一度暗く染めようと思うのですが、色が抜けやすい髪質にお勧めのカラーや、カラーを保つヘアケア商品など、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
-
gally
2012.06.29
こんにちは

髪質の問題で、もともとの髪の色が明るい方がカラーをする際のオキシドールの濃度が高いもので暗く染めると、はじめ脱色をして色が入るタイプですと、褪色時に明るくまってしまうケースがあります。繰り返す事で、ダメージが加速して持ちが悪くなってしまう悪循環になります。

ブラウン系で色味を頻繁に変えないのであれば酸性カラーや微アルカリカラー、その他髪に負担のかからないカラー剤で染め、【アミノ酸】や【ヘマチン】配合のヘアケア製品を使用するといいですね。
-
Salon de bika
2012.07.02
カラー用のシャンプーそして微アルカリのカラー剤がいいと思います
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.07.02
ご質問ありがとうございます。
全体をトーンダウンした後にもう少しくらいローライトを入れても明るさの持ちは良くなりますね。
あと今の時期は紫外線で髪が明るくなりやすいので当店では紫外線予防のスプレーなどもお客様に人気ですね。
-
Allie
2012.07.02
こんにちは。
放置していて髪色がどんどん抜ける場合は毛先にダメージが重なっていると思います。
ライフスタイルによるものなのか、薬剤によるものなのか、そこまでは見てみないと分からないのですが、おそらく酸性カラーがお勧めだと思います。

ヘアケア剤についても色々と各社メーカー様から出ておりますので、現担当者に相談のうえケア品を使用するのが一番かと思われます。

Allie
-
The hair of PICK UP
2012.06.29
カラ-剤が問題かもしれません。少し明るくするなら酸性カラーかハーブカラーがお勧めです。シャンプーはアミノ酸シャンプー、トリートメントは、ヘアマスク(通常より濃度が濃いタイプ)がお勧めです。
-
francoise marceau
2012.06.29
質問ありがとうございます。
髪質もあると思うのですが、おそらく毛先のダメージが大きいのが原因だと考えられます。

対策としては、カラー用のシャンプー、毎日のトリートメント。乾かす前にトリートメント。時期的に紫外線対策のヘアケア剤。が大切になってきます。
好みもあるので何何が良いと明言できないですが、通われている美容室のオススメのものを使われては如何ですか?
-
-
2012.06.29
色持ちをあげるにはシャンプーを少なくする、アイロンやコテをやり過ぎない事が一番大事ですよ☆

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people