お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ダメージ・トリートメントについて

ドライヤーについて☆
2012.06.28 - 女性

普通のドライヤーとくしみたいなカールドライヤー?
とでは、傷み方とかは変わるんですか?
長時間使うならどっちがいいですか?(*_*;
よろしくお願いします(>_<)
-
Muse 西所沢店(ミューズ)
2012.06.28
普通のドライヤーの方が早く乾かすことができますよ!!
-
gally
2012.06.28
こんにちは

スタイルが内巻きスタイルを作るのであればカールドライヤーが適しています。

ルーズ感をだしたい時などは通常のドライヤーなどがいいですね。

各ドライヤーによって細かい特性は異なってきますので、購入予定の場合は、家電量販店などでよく特性や効果などを聞いてから購入しましょう!


ドライヤーでの効果は、万能ではありませんのでダメージを気になる場合は、きちんとしたヘアケアをしながらドライヤーをすると尚いいですね。
-
-
2012.07.03
ドライヤーですと、風のあたり具合を調節できますので、長時間使うのにお勧めします。カールドライヤーは、髪の毛のあたりが近いので、使い方によってはオーバードライでダメージにつながる事もあります。順番的には、ドライヤー、カールドライヤーを使う事をお勧めします。どちらにしろ、使いすぎると乾燥してしまったり、表面が毛羽立ったりしてしまいますので、しっかりトリートメントをして、髪の毛をいたわりながら、セットしてくださいね。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.07.02
ご質問ありがとうござます。
髪を必要以上に乾かし過ぎてしまうとダメージにつながるので一番理想はドライヤーで9割くらい乾かしてあと毛先のカールにカールドライヤーを使うと時間もかからずダメージを少なく出来ると思います。
ダメージが気になるのであれば乾かす前に流さないトリートメントを付けるのをオススメします。
-
SHAKA
2012.06.29
ご質問ありがとうございます。
カールドライヤーの使用の仕方にもよりますが、きちんと乾かせばさほど違いはないと思います。
大体の方は先に表面や毛先などを乾かしすぎる(パサパサに)ので、
根元の方を乾かしてから毛先、ブローとしていきましょう。
-
-
2012.06.29
ダメージ度はどちらも変わらないと思います。ただブローする際にご自身が使いやすい方を使用した方がブローの時間が短縮出来ると思うので使い易いドライヤーを使用することをオススメ致します。
air-b 福永
-
STYLE 相模大野
2012.06.29
用途にもよるかもしれません。普通のドライヤーは髪からはなして使っていくので、熱でのダメージは普通だといえます。クシ付きドライヤーは髪に対して接して乾かしていくものなので、熱でのダメージは大きいといえます。ただ、カールドライヤーはとかしながら乾かしていけるので、艶やかだったり、きれいにブローしやすいかもしれません!!なので、ベストは途中まで、ドライヤーで半乾きぐらいになってきたら、カールドライヤーなどいかがでしょうか!?
-
Hair Design Eletta
2012.06.28
はじめまして、ALLUREの古久保です。
普通のドライヤーと クシのついたドライヤーの使い方ですが、 
普通のドライヤーは風圧の高くブラシと組み合わせればブローもできますし、乾くのが早いです。なので使い分けをするのであれば、髪を乾かすのを普通のドライヤー くしがついてるのを毛先カール用にしてはいかがでしょうか?
長時間使用するのであれば、ダメージは同じぐらいです。 間で冷たい風をあてる事でキューティクルが整いツヤが出ますし、毛先のカールもキレイに表現できます。 
-
-
2012.06.28
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
傷み方は変わらないです。
やりやすい方で大丈夫です。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
-
2012.06.28
傷み方は一緒です。

使いやすい方でいいと思います。
通常のドライヤーの方が風力は強いから乾くのは早いと思いますよ。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people