お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

パーマについて

縮毛?ストパー?
2012.06.12 - 女性

2ヶ月くらい前に
パーマをかけました!

デジタルパーマではなく
普通のパーマです。


パーマがだれてきたので
ストレートにしようと
思っているのですが
縮毛とストパー
どっちがいいのでしょうか?

ダメージや仕上がりの違いも教えてください!
-
Muse 西所沢店(ミューズ)
2012.06.28
カールのパーマを落とすなら、ストレートパーマで十分だと思いますよ(^^♪
-
DAMIA by U-REALM
2012.06.14
こんにちわ、DAMIA by LuLu金子です。くせがあまりなければストパーで十分だと思います。パーマ以外の部分のくせも伸ばしたければ縮毛が良いです。髪にかかる負担は縮毛の方が高いと思います。
-
gally
2012.06.12
こんにちは

薬剤と施術工程にもよりますが、縮毛矯正、ストレートパーマともに、次回にパーマをする際、理想のカールがかからなかったりするケースがありますので、パーマのだれをうまくカットでベースや質感を切りなおして活かす方法をとりますと、かかる金額もおさえられ、後々のパーマのかけなおしなども楽しめます。
-
YAYOI HAIR
2012.06.16
元の髪にくせがなく、パーマをとるだけならストパーでいいですし、くせがあるなら矯正のほうがいいでしょう。

矯正のほうがお薬がきついのでダメージも大きいです。

ただ、またパーマをかけることがあるなら、矯正もストパーもあてないほうがいいと思います。パーマがきれいにかからなくなります。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.06.15
ご質問ありがとうございます。
パーマを落としたいだけならストパーが良いですし元からクセが強いのであれば矯正の方がクセも伸びると思います。
最近のスタイルは柔らかいスタイルが多いのでパーマ落としだけでよいかと思います。
-
black hair agent
2012.06.15
縮毛矯正をあててしまうと、次にパーマをあてにくくなります。メリットとしては、クセ毛であれば一緒にストレートにできすので、仕上がりのツヤ感がでてキレイになります。ストレートパーマですが、パーマをとることはできますがクセなどはとれませんので、自然な仕上がりになります。
ダメージはどちらもありますが、アイロンで施術する縮毛矯正のほうが、ややダメージが強いと思われます。
-
BARNEYS
2012.06.15
元々クセが無いのであればストパーでもいいと思います。
クセがあり、しっかりと真っ直ぐにしたいのであれば縮毛ですね。
見た目の艶感は縮毛のほうがいいです。
しかし、頻繁にスタイルチェンジをしてパーマをかけるのであればストパーにしといたほうがいいかと思います。
ダメージに関しては今は薬剤もよくなっていますので、あまり違いはないかと・・・
-
CHARMAN
2012.06.14
元々の癖がなく、また広がりやすい等のトラブルをお持ちでなく、
パーマ前の状態に戻したいのであればストレートパーマで対応できます。

さらにサラサラの質感やストレート感をお求めであれば
縮毛矯正が良いと思います。

使う薬液や行程が異なるため、料金も変わってきますのでご注意下さい。

また、縮毛矯正の場合は高温のアイロンを使用します。
熱を加える事で綺麗なツヤが出るのですが、
アイロン操作を誤るとダメージも大きくなってしまいますので
アイロン技術の確かなサロンを選択されることをお薦めします。
-
ナチュラルハイセンス 本店
2012.06.13
アイロンをいれるかいれないかでかわると思うので仕上がりを考えるとアイロンいれてやってもらうほうがいいと思います。
-
-
2012.06.13
それは、もともとの髪質によって変わってきますが、すごい癖が強くなければ、まずは、ストパーでいいです。縮毛の方がダメージが強いです。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people