お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

ヘアカラー剤の影響
2012.05.04 - 男性
一週間前に茶髪にヘアカラーしたのですが、黒髪に戻したいので黒染めをしようと思っているのですが。

茶髪にする時も、頭皮から1センチくらい離れた所から毛先まで染めたした。
質問の内容は、今回黒染めする時も、頭皮から1センチくらい離れた所から毛先まで染めようと思っているのですが、頭皮に直接ヘアカラー剤がつかなければ、頭皮にかかる負担は0と考えても良いでしょうか?(頭皮が痒くなったり、荒れたり、薄毛になったり)

回答よろしくお願いします。
-
-
2012.05.20
頭皮につけなくても絶対ではありません☆

もし、気になるようでしたら保護クリームなどを縫っての施術がいいkもしれません♪
-
Stellar hair salon
2012.05.16
その方が地肌には限りなく負担は無いと思います。
ただ、ジアミンアレルギーの場合はカラー剤が揮発するだけでアレルギー反応が出る事もあります。
-
ALICe by afloat
2012.05.13
頭皮にカラー剤をつけなければ問題無しです。もし心配なようでしたらヘアカラー専用のプロテクトスプレーなどがありますので試してみてはいかがでしょうか。
-
sola hair gallery
2012.05.09
美容室で染めたら安全だと思います。★
-
-
2012.05.09
ご質問ありがとうございます。
カラー剤が頭皮につかなければ、頭皮に対しての負担はほとんどないと言えます。
厳密に言えば、流す際に頭皮には必ずつきますので、そこでの影響はありますが、しっかりシャンプーすれば問題ありません。
-
-
2012.05.08
アルカリ性のカラーは揮発性なので負担はまったく0ではありませんが
安心できる範囲です
-
-
2012.05.08
そうですね。頭皮につけなければあまり影響はないです。ただ、一度茶髪にした時、一センチ空けてカラーしていなければ、黒に戻すとき、根本だけ明るいままなのでそれだけ注意していただけたらと思います。シャンプーのあとの流しだけはしっかりされたほうが良いかと思います。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.05.07
ご質問ありがとうございます。
頭皮にカラー剤がつかなければ頭皮にかかる負担はないですね。
ただご自分でやってしまうとムラになりやすいので美容室でするのオススメします。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people