お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

パーマについて

癖毛なのですが…
2012.04.14 - 女性
もともと強い癖毛なのですが、パーマをかけることはできますか?おそらく巻き髪のようなパーマをかけると上だけ地毛でうねうねしてしまうと思うのですが…ウェーブみたいな感じではなくて、癖っ毛が強い人でもかけられる可愛いパーマはありますか?
-
おしゃれ倶楽部 太子店
2012.04.29
デジタルパーマ+ストレートがおすすめです!(デジストとも言われています)根本のくせをアイロンでのばして毛先にはパーマをあてる事が可能です。デジタルパーマの特徴としては通常のパーマに比べて大きなカールをしっかりあてる事ができます。根本をストレートにしてくせをのばし、毛先に大きくカールをあてればとてもお手入れが簡単で可愛いスタイルが出来ると思います!
-
DAMIA by U-REALM
2012.04.27
こんにちは。 青山のDAMIAというサロンの邑山です。
癖毛という書き込みを拝見いたしました。
癖もいろいろな種類がございまして、髪の毛がねじれている癖、カールする癖、大きくうねる癖等々、癖の種類にもよりますのでひとえに言えません。
ご自身の癖より大きめのカールのパーマですと癖の出方が勝ってしまいます。ご担当されるスタイリストにご相談の上、縮毛矯正後にデジタルパーマの施術が一番オススメです。
http://damia-lulu.com/
邑山
-
gally
2012.04.16
こんにちは
過去に縮毛矯正の経緯がなければ、根元~中間を縮毛矯正、毛先などをデジタルパーマなどのホット系のパーマなどがオススメです。

癖の方が強すぎる方や縮毛矯正の経緯がある肩は、矯正を全体もしくは、毛先をはずした全体にしコテの使用が一番いいスタイルと質感になります。
-
gally
2012.04.16
こんにちは
過去に縮毛矯正の経緯がなければ、根元~中間を縮毛矯正、毛先などをデジタルパーマなどのホット系のパーマなどがオススメです。

癖の方が強すぎる方や縮毛矯正の経緯がある肩は、矯正を全体もしくは、毛先をはずした全体にしコテの使用が一番いいスタイルと質感になります。
-
-
2012.04.23
もともとの癖の延長になるように、毛先中心にパーマをかけることをオススメします。
パーマも色々と種類がありますが、普通のパーマでキレイにかかると思います。
-
ナチュラルハイセンス 本店
2012.04.19
くせが気になる人は毛先にカールつけてうねりが気になる表面はストレートすると綺麗になります。
-
-
2012.04.19
こんにちは
返信遅れてすみません。
強いくせ毛野の方がパーマをかける場合、くせよりも強いパーマを当てるときれいにかかります。くせよりも弱いパーマをかけたい場合は一度縮毛矯正をしてからパーマを当てる事をお勧めします。
ただ縮毛矯正をすると髪がハイダメージになってしまうのでパーマのツヤ感やスタイリングのしやすさやパーマのもちがもともとストレートの方より質感が劣ってしまいがちです。
ただ実際くせを見てみないとわからないのですが残念ながらゆるいパーマは難しいですね。
縮毛矯正を一度かけてストレートを楽しんでからゆるめのパーマをかけてやりにくかったら短くカットなんかはどうでしょうか?
-
オッド・ジョブス 可部
2012.04.19
こんにちは。odd-jobsです。
癖毛の方ということで癖よりゆるくパーマをご希望の場合癖とまざってしまったり、思ったよりウェーブ感を感じてしまいがちです。
もし長さがあれば根元のボリュームがいらない部分はストレートパーマなどで伸ばして、毛先はパーマでイメージを変えることも可能です。
注意すべきは根元ストレートした部分も今後の毛先になりますから、ヘアケアはしっかり季節にあったものをサロンでゲットして美しい髪でお過ごしください。
-
LOCO-CARREFOUR
2012.04.18
ウェーブのパーマじゃないのであれば、根元のクセを縮毛矯正で伸ばし、毛先はパーマorデジタルパーマという感じになると思います。もしくは、もともとおクセがあるのであれば、頭のハチ下にだけパーマをいれて、動きをあたえるのもいいと思いますよー。まぁ、実際のおクセを見てのご相談のほうが確実だとはおもいますが…^^
-
ALICe by afloat
2012.04.18
デジタルパーマでしたら大丈夫ですよ。クセの度合いにもよりますが、必要であれば、クセが気になる部分はストレートに、毛先にはカール。という方法もありますよ!
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people